人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩

残念な知らせが飛び込んできました。
スキーヤー専門のスキー場「ブランシュたかやま」は次の2025~26年シーズンから、スノーボーダーを受け入れるそうで。
遠くて行き難いんですが、少し混んできてもスキーヤーだけだと滑りやすいので行く価値のあるスキー場だったんですけどね。
スノーボード、普及してからだいぶ経つと思うけど、いまだにゲレンデの真ん中で楽しそうに座り込んでるマナーの悪さは改善されない。きっと誰も教えてくれないから悪いことだと思ってないんでしょうけどね。やはり大事なのは教育。

 ・・・

順序が前後したけど気にしない。
1月5日(日)、バイク乗り始めは横浜市金沢区「野島公園」へ。
先月「鷹取山」から見えて気になっていたので。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20464598.jpg
まだ皆さんお正月休みで家でゆっくりされているのか、道は空いてました。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20473049.jpg
道を悠々と横切っていく猫チン。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20475940.jpg
煙と並び称されるアレな口なので、まずは鷹取山からも見えた展望台を目指し、その後ぐるっと歩いてみますか。右下の飛び地の方はまた今度。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20493952.jpg
少しだけのショートカットルートは非舗装路
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20505205.jpg
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20510060.jpg
日産自動車の追浜工場のテストコース?ずいぶんとまたオープンな。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20514817.jpg
お、着いた。うん、鷹取山から見えたのはコレに間違いない。鷹取山とは段違いの立派な展望台です。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20525375.jpg
おぉ、登り口もカッチョエエ!まるで宇宙船かUFOにでも乗り込むようだ!
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20540229.jpg
横浜ベイブリッジ。左奥の白い2本並んでるのはJERA 横浜火力発電所の煙突か。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20563771.jpg
まぁ、この距離では何か走っていても細かいところまでは判別できんか。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_20585534.jpg
真ん中右側は横須賀の米軍エリアか。左の島が猿島、その向こうに広がる小高い丘の上の施設が防衛大、右の高いのが時計塔(高さ50m)。その向こうの山並みは房総半島でしょうか、右に向かって高くなっているのが鋸山?
こっちに来たばかりの頃、SL230で東京湾をフェリーで渡って浜金谷に上陸し、林道を走ったりもしていたけど。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21052843.jpg
鷹取山の展望台も見えた。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21062725.jpg
左がランドマークで真ん中が北仲ノット、その右で建設中なのはなんだろう?
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21144491.jpg
シーパラダイスがバカにハッキリ見える。


下は暖かくても展望台って風通しが良くて寒いのよね。お腹が冷えて慌てて展望台下のトイレに飛び込みました。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21164829.jpg
なんじゃ、このトイレは!扉と間仕切りが低くて外から見えるじゃんか\(◎o◎)/!

そんな筈はないともう一度外に出てみるともう一か所、普通のトイレがありました。どうやら子供用だった模様。ビックリしたな。

気を取り直して散策再開。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21185163.jpg
お、シーサイドラインの軌道がいい感じに見えます。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21193163.jpg
シルバーの車両はイマイチ、パッとしないな。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21224476.jpg
桜の時期もよさそうですね。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21231762.jpg
反対側から見えたのは「東の軍艦島」第二海堡
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21325766.jpg
第一海堡の影で見にくいけど明治百年記念展望塔(富津岬展望台)かな、ちょっと遠くて自信ないけど。行ったのは2015年の3月、もう10年になるんだ。

山を下りて下を回ってみるとしましょう。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21353218.jpg
出たな、タイワンリス。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21355050.jpg
ハクセキレイが高速ピッチ走法で歩き回ってた。海に近いところの鳥ってイメージだったけど、けっこう内陸でも見かける。そんでいつも走り回ってる。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21435621.jpg
おっ、あれか。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21442678.jpg
「野島の掩体壕(えんたいごう)」

戦時中、横須賀基地の戦闘機を空襲から守るために掘ったそうです。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21441593.jpg
山をぶち抜いて、ご苦労な事でした。国内でも最大級の施設だそうですが、実際には終戦で使われなかったそうで。ご苦労な事でした。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21470659.jpg
ビオトープも冬場なので静か。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21474235.jpg
「イソギク」だそうです。花は終わりかけかな。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21490349.jpg
ハマユウって、去年の夏に箱根の旅館「天成園」の庭で咲いてた、可憐な感じの白い花のだよね、こんなゴツイ実がなるんだ。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21525613.jpg
山や高原のイメージが強いマツムシソウですが、これは海岸型の「ソナレマツムシソウ」だそうです。そんなのがあるんだ。ちなみに「ソナレ」とは「磯馴れ(いそなれ)」のことだそうで。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21555272.jpg
河口部の水がキレイです。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21562756.jpg
掩体壕の反対側に来ました。こちら側の開口部は丸くて高いのね。
入ってみたいけど入れません。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21571653.jpg
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21572684.jpg
少しですが砂浜もあります。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21574925.jpg
鳥がプカプカ
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_21580680.jpg
スズガモの群れでしょうか。頭が黒っぽいのが雄、全体に茶色っぽいのが雌。東京湾の干潟を越冬地にしているそうです。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_22003282.jpg
「旧伊藤博文金沢別邸」に寄りましたが、かやぶき屋根の葺き替え工事中で敷地内には入れず。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_22012631.jpg
北鎌倉駅そばの鉄道敷地内にも水仙がたくさん咲いています。どこも日当たりがいいと早いんだろうな。ウチのは日当たりが悪いのでまだ蕾も出てこない。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_22021321.jpg
みかん美味しそう。
1/5、NC700Sで横浜市金沢区「野島公園」散歩_e0045768_22022852.jpg
トイレはこちらの方が洋式でお勧め、展望台のは和式で辛かった。

(望遠はEXILIM ZR1800、その他はiPhone12)


# by t_bow2002 | 2025-01-13 22:08 | バイク | Comments(0)

吉村昭「冬の鷹」

寒いですね。今日は天気予報もイマイチだったので家にいました。予定もないのでと安心して寝ていたら起きたのは9時半。10時間も寝ちまいました。(^^;
丸一日あればあれもこれもやろう、できると思いつつ、いつもより丁寧に掃除したりしていたらあっという間に夕方で。考えていたことの半分も片付けられていない。

昨年末の紅白でMISIAはやっぱりいいなぁと思って、ウォークマンに入っているMISIAの曲をBluetoothスピーカー、JBL CLIP3で聴きながらなんだかんだしていました。

昨年の紅白、松本のビジネスホテルで視聴しましたが、B'zに全部持ってかれた感じですね。旧ジャニーズ系が出なかったお陰で枠が空いたんだとすれば、次回以降もこの路線でお願いしたい。更には女性の韓国系グループも減らせばなお良し。

小林克也サンのベストヒットUSA、年末は「2024年年間チャートスペシャル」、テイラー・スウィフトかビリー・アイリッシュあたりかなぁと思っていたらベンソン・ブーン「ビューティフル・シングス」でした。そういや妙高のスキー場でもやたらかかってたな。ちょびヒゲでもう少し年上のイメージだったのにまだ22歳だって!若いのね。
個人的には2024年はサブリナ・カーペンターでしたが。(そこか)

 ・・・

2025年の1冊目
吉村昭「冬の鷹」_e0045768_21321303.jpg
吉村昭「冬の鷹」

オランダの医学書「ターヘルアナトミア」を翻訳して「解体新書」を世に出し、近代医学の発展に寄与した前野良沢と杉田玄白のお話。
だったら皆、歴史の授業で習って知っているところだけど、その過程においてはこんなにも劇的な人間ドラマがあったとは。

いや本当、昔の詰め込み教育が如何に無機的でつまらなかったか、無駄な時間を過ごしたか、痛切に感じました。歴史ってそんなに表面的なもんじゃないよ、決して。最近の歴史の授業ってどんななんでしょうね。

それにしても前野良沢もすごいな。翻訳を開始した時の年齢が48か49歳。江戸時代の48歳だから、今のイメージでは60過ぎくらいでしょうか?それから3年半をかけてやり遂げた。満足な辞書もないのに。「為せば成る」というのは簡単ですが、本当に素晴らしい。私も50過ぎて残りは後継者に引き継ぐだけなんて言ってる場合じゃないのかもしれない。

身内の話で恐縮ですけどね、無くなった私の祖父もけっこうな高齢になってから畑の果樹の木を大規模に植え替えて、その時は「おじいさんもいい歳して今さら」みたいに言われていたんですけどね、あの精神も見習いたい。

新年に相応しい、勇気を与えられる一冊でした。吉村昭すごい。


# by t_bow2002 | 2025-01-12 21:48 | 読書 | Comments(0)

スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ

寒いですね。

今シーズン4日目のスキーは富士見パノラマ。えぇブランシュたかやまは寒そうなので(弱)。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21130772.jpg
クルマはビシビシに凍結。フロントウィンドウは霜防止シートをかけていたからよかったけど、うっかり走り出してすぐにウォッシャー液を使ったら窓で凍り付いた。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21142572.jpg
4時30分に出発。氷点下2度はここら辺じゃ年に何度かの低さ。

昨シーズンは日帰りの時は日曜日が多かったので久し振りの土曜日、高速道路はトラックが多くて走りにくかった。こちらが追い越しをかけているのに右車線に90キロちょっとで出てくるからブレーキをかけることが何度か。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21170484.jpg
6:50に到着。ほとんど降ってないな、雪。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21182957.jpg
気温はマイナス9度と冷えています。
でも風はないし晴れているから太陽さえ出ればそれほど寒さは感じない、けど寒いのは間違いないようで、支度をしていたら人差し指の爪が割れた。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21202469.jpg
あれ?ここの区画、今シーズンは使わないの?許可車両ってどんなの?

早く着き過ぎたと車の中でひと眠りしたら寝過ごして出遅れました。(^^;
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21213662.jpg
人工雪オンリーのゲレンデ、ありがとうございます。幅は半分かな。
富士見パノラマのセンターゲレンデ、朝イチは雪質が良くて滑りやすく、倒しても逃げないイメージがあるのですが、今日は固かった。

何本か滑っていると初心者で混んできた。幅が狭いから危ないのよね。シーダーへ移動。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21240048.jpg
アンパンマンだ。ばいきんまんの方が目立ってるけど。左のはなんだ?
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21241408.jpg
アナ雪のオラフの人気も根強い
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21265368.jpg
ほとんど人工雪でこれだけのゲレンデを作ろうと思ったら大変でしょう。
ちなみに今シーズンのシニア午前券は4,700円也。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21275834.jpg
いい眺めだ。ちなみにシーダーもやっぱり固めだった。それどころかすげぇガチガチのアイスバーンもあった。

こりゃ案外上の方が自然雪でいいかもと思い、ゴンドラに乗車。ゴンドラは意外と空いてた。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21292575.jpg
八ヶ岳は上の方だけがうっすらと雪化粧。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21301278.jpg
今度は北側方面を縦走してみたい。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21305432.jpg
シャワシャワになりがちなアルパインが朝のうちはしっかりしていて実に滑りやすかった。たぶん何十回も来ているけど、今までで最高のコンディションだったかも。しかも朝のうちは空いてたし。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21321302.jpg
第6リフト下に残された野ウサギの足跡
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21324500.jpg
リンデンはなかなかうまく滑れない。(^^;

休憩は取らず11時半まで滑り続けて上がりました。また腰痛くなるかも。(^^;
白馬や妙高、志賀高原エリアのスキー場に比べると全てにおいて劣るけど、まぁ近いしね。

帰りにオートバックスに寄りました。雪用ワイパーの後ろのが調子が悪いので買い換えるかと思ったのですが、リア用は取り寄せだそうで。需要ないのね。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21365616.jpg
ダンロップの次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」が販売されていました。
お値段が高いというイメージだったけど、ヨコハマのオールシーズンと2割も変わらないんだ。それならこの二つでどっちか選べと言われたらシンクロウェザーだけど、私はまだ氷上性能に不安があるのでスタッドレスで。
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21403634.jpg
他メーカーのオールシーズンタイヤより少しスタッドレスっぽいトレッドパターン。
爪で押してみたけど、けっこう固かった。

アテンザに給油
スキー、2024-25シーズン④~ 1/11、富士見パノラマ_e0045768_21420014.jpg
378.5kmの走行で19.29L、燃費は19.6km/Lって、あり得んな、良過ぎる。
マルチインフォメーションディスプレイに表示されている平均燃費16.8km/Lも良好にせよ、19.6km/Lはあり得ん。ガソリンがタンクに入りきらんかったのでしょう。次回の数値を確認しましょう。
レギュラー単価は173円。次の週末は補助金縮小で上がるのかな?

(ほとんどEXILIM ZR1800、少しiPhone12)


# by t_bow2002 | 2025-01-11 21:50 | スキー | Comments(0)

寒い日に思う

予報通り冷えてます。
寒い日に思う_e0045768_21532100.jpg
朝は0℃。でもその割に車の窓は凍ってなかったな。
富士見町はマイナス9度、白馬より冷えてる。
寒い日に思う_e0045768_22022142.jpg
東海道新幹線も遅れていたそうで
寒い日に思う_e0045768_22025193.jpg
中国山地も降ってるね~。
寒い日に思う_e0045768_22031271.jpg
北広島に
寒い日に思う_e0045768_22033085.jpg
瑞穂あたりも真っ白だ!

さらに寒気を感じるのはアメリカのトランプ界隈。

お騒がせイーロン・マスク氏、今度はドイツの極右政党、ドイツのための選択肢(AfD)のワイデル党首 とX(旧ツイッター)上で対談し、強い支持を表明したそうで。
「ワイデル氏はとても賢明だ。明確に言いたい。おかしなことなど言っておらず良識的だ。AfDだけがドイツを救う」だってさ。
AfDの幹部や支持者はナチス時代のスローガンを唱えるなどの問題を繰り返しているシロモノらしいですからね。

アメリカ合衆国の下院議員であるマージョリー・テイラー・グリーン、極右政治家、実業家、陰謀論者でしられている人物ですが、「カリフォルニア州の森林火災は、宇宙からのレーザービームで起きた」と述べているそうですからね、議員が。もう無茶苦茶だけど、トランプの「ハイチ移民が犬や猫を食べている」発言とどっこいどっこいか。

先日100歳で亡くなった元大統領の【嘘はつかない】ジミー・カーター氏が見聞きしたら何を思うか。葬儀にはトランプ次期大統領も参列していたそうで、どの面下げてという感じですが。

今日は終わり。寒いから寝る。


# by t_bow2002 | 2025-01-10 22:15 | Comments(0)

1/2,3山梨→帰宅

また寒くなってきました。明日にかけて再び強い寒気が入り、引き続き日本海側や山間部では大雪だとか。

 ・・・

米メタは7日、運営するフェイスブックとインスタグラムで、投稿内容の正確性を調べる独立したファクトチェッカーの使用を廃止すると発表した、そうで。
あからさまなトランプ次期政権へのすり寄り、情けねぇなぁ・・・。ザッカーバーグ氏、資産が30兆越えとか、もう金のために仕事しないでいい身分なんだから、正義のためにひと肌脱いで欲しいところでしたが。
まぁ私はBLOGに忙しくてフェイスブックもインスタもXもやりませんが。

・・・

山梨には1日の夕方から3日の朝まで滞在しました。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_21583599.jpg
山梨の朝は冷え込むのでフロントウィンドウの凍り方が狂暴。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_21591520.jpg
もう少し、あと50cm、庭を削って車庫に充ててくれれば停めやすかったのに。軽なら無理なく横に2台停められるんだろうけど、今どきの登録車はムリだよ。
こういうスペースの決め方って、設計時に使い方を想定しないもんなんですかね。不思議。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22000980.jpg
北岳
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22040727.jpg
お墓参り
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22052065.jpg
不動明王
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22061810.jpg
池には立派な錦鯉がたくさん
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22064727.jpg
こんなの、あったっけ?
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22070971.jpg
加賀美勝さんって誰だろうと思ったら、新菱冷熱工業という設備会社の創業者だそうで。
出身は山梨でも八代の方らしいですが、なぜお墓はここに?
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22094308.jpg
松の枝が横にすごい伸びてる。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22103451.jpg
弟は2日に帰京するというので、最寄りのJRの駅に送り届けた帰りの八ヶ岳
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22112245.jpg
その後で畑へ。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22114263.jpg
収穫は母と妻に任せて私はナットの緩みチェック。(^^;
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22125109.jpg
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22130038.jpg
センダンの実、毒性があるので食べられないそうです。(^^;
木が生えている隣の畑は耕作放棄地、増える一方。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22160524.jpg
両親も歳だし、いつまでウチの畑も続けられることやら。長男が帰ってやれって?まだもう少し稼いでおかないと老後が不安で。(^^;
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22172368.jpg
猫は相変わらずなつかない。犬とはえらい違いじゃ。
ビロウな話で恐縮ですが、猫のお尻から白いヒモのような細長いものが垂れ下がっていて、母が驚いて引っぱり出したのですが、どうやら寄生虫らしい。ウチのは昼間は外で勝手にやってるし近くに田んぼもあるので、カエルでも食べて感染したのでしょう。正月休みが明けたら獣医に連れて行くと言っていましたが。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22200142.jpg
変わったシクラメンがあるもんですな。

3日の朝に出発。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22203345.jpg
717km走っており、残り可能走行距離は82kmと表示。たぶん大丈夫なんだろうなぁと思いつつ、ヒヤヒヤするのもイヤなので高速に乗る前に給油。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22214012.jpg
GT-Rだ。4ドアも悪くないね。
GT-R、昔(32,33,34あたり)は新車が500万くらいで買えたから、今思えば安かったよね。今のはとても手が届かないし、間違って買っても維持費で干上がりそう。

高速が空いていたので早く戻れて、箱根駅伝の規制にモロに被りました。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22263919.jpg
467号から北へ迂回し、原宿交差点でクリア。原宿は立体交差なので渡れると思った。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22292728.jpg
結局、845.7km走って給油は55.69L。燃料タンクは62Lなので山梨で入れないでも帰れましたね、やっぱり。
燃費は15.2km/L。レギュラー単価が山梨が176円、地元が171円。今月中旬から補助金が減らされて上がるとかナントカ。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22323790.jpg
何年前に買ったのか覚えがない霜取りスプレーにスコップ、スノーワイパーにブーツ、みな今回は大活躍でした。チェーンだけは使わずに済んで助かった。
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22331656.jpg
ゴーグルの内側の汚れが気になったのでレンズを外して水洗い
1/2,3山梨→帰宅_e0045768_22333840.jpg
ヨメさんの分を買わんとなぁ。彼女は変更レンズとの拘りも無いから安いのでいいんだろうけど。(^^;

(iPhone12、EXILIM ZR1800)


# by t_bow2002 | 2025-01-09 22:43 | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

1/5、NC700Sで横浜市..
at 2025-01-13 22:08
吉村昭「冬の鷹」
at 2025-01-12 21:48
スキー、2024-25シーズ..
at 2025-01-11 21:50
寒い日に思う
at 2025-01-10 22:15
1/2,3山梨→帰宅
at 2025-01-09 22:43

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ