年末年始の帰省旅行、その2 ~ 奥飛騨 新平湯温泉「松宝苑」
寒いですね。
「手洗い付き小便器」、節水になってナルホドと思いつつ、このモヤモヤした気持ちはナニ?
・・・
年末のドライブ旅行、29日の宿泊は奥飛騨の新平湯温泉「松宝苑」です。

雪道に慣れていればなんてことないですが、慣れていないと冬場はキツイかも。

母屋は築120年の古民家を移築したそうです。

こじんまりとしていて落ち着きます。

つらら。

部屋の窓からの眺め。部屋は2階一番奥の「こはる」。
前を通る人がいないので静かでいいです。今住んでいる部屋もそうなのですが。

このロッキングチェアが気持ちよかったです。

夕食はお食事処で。温泉にゆっくり入ってからいただきました。


品数も豊富で美味しかったです。

右下の飾り付けは飛騨伝統の正月飾り「花もち」です。
女房がいたく気に入り、帰りに道の駅で買って帰りました。
けっこうガサばるので持ち帰るのが大変でしたが、なんとか積み込めました。
やっぱりレガシィは積めるので便利ですね。

円空、のイミテーション。
翌朝も温泉に入りました。

前の晩は内湯が熱くて外湯がぬるかったのですが、朝はどちらもちょうど良かったです。

庭の池と金魚ちゃん。

夜のうちにまた雪が降り、この日も寒い朝です。



増築した新館を合わせても15室しかないんですねぇ。
どうりで風呂も混まないし、人が少なくて静かな訳です。
このくらいでないと、この落ち着いた雰囲気は出ないんでしょうね。

朝御飯も美味しかったですよ。
ここの宿はお勧めできますよ。
休前日・大型連休・シーズン期などの割増料金は一切ないってのも心意気です。
直前に年末の予定が変わってバタバタ探したのですが、いい宿が奇跡的に取れてよかったです。
(EXILIM ZR200)
Commented
by
GRI
at 2014-01-06 22:47
x
「手洗い付き小便器」、節水になってナルホドと思いつつ、このモヤモヤした気持ちはナニ?
・・・
年末のドライブ旅行、29日の宿泊は奥飛騨の新平湯温泉「松宝苑」です。

雪道に慣れていればなんてことないですが、慣れていないと冬場はキツイかも。

母屋は築120年の古民家を移築したそうです。

こじんまりとしていて落ち着きます。

つらら。

部屋の窓からの眺め。部屋は2階一番奥の「こはる」。
前を通る人がいないので静かでいいです。今住んでいる部屋もそうなのですが。

このロッキングチェアが気持ちよかったです。

夕食はお食事処で。温泉にゆっくり入ってからいただきました。


品数も豊富で美味しかったです。

右下の飾り付けは飛騨伝統の正月飾り「花もち」です。
女房がいたく気に入り、帰りに道の駅で買って帰りました。
けっこうガサばるので持ち帰るのが大変でしたが、なんとか積み込めました。
やっぱりレガシィは積めるので便利ですね。

円空、のイミテーション。
翌朝も温泉に入りました。

前の晩は内湯が熱くて外湯がぬるかったのですが、朝はどちらもちょうど良かったです。

庭の池と金魚ちゃん。

夜のうちにまた雪が降り、この日も寒い朝です。



増築した新館を合わせても15室しかないんですねぇ。
どうりで風呂も混まないし、人が少なくて静かな訳です。
このくらいでないと、この落ち着いた雰囲気は出ないんでしょうね。

朝御飯も美味しかったですよ。
ここの宿はお勧めできますよ。
休前日・大型連休・シーズン期などの割増料金は一切ないってのも心意気です。
直前に年末の予定が変わってバタバタ探したのですが、いい宿が奇跡的に取れてよかったです。
(EXILIM ZR200)
by t_bow2002
| 2014-01-06 22:18
|
Comments(2)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
奥飛騨温泉、岐阜に長く住んでいたのに行ったことありません・・・
でも、食事を見てるとなるほどな~って感じです(^。^)
遠い山奥なのに維持できてるってことは、それなりの付加価値があるからなんでしょうね。
ホッコリ感が伝わってきました~ (^^♪
奥飛騨温泉、岐阜に長く住んでいたのに行ったことありません・・・
でも、食事を見てるとなるほどな~って感じです(^。^)
遠い山奥なのに維持できてるってことは、それなりの付加価値があるからなんでしょうね。
ホッコリ感が伝わってきました~ (^^♪
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
近くても案外そんなもんですよね。
お値段も手ごろで、本当にいい宿でしたよ。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
近くても案外そんなもんですよね。
お値段も手ごろで、本当にいい宿でしたよ。
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ
鉄道
読書
未分類
最新の記事
今度は電話の子機がお逝きにな.. |
at 2018-04-20 22:57 |
北鎌倉隧道(洞門) |
at 2018-04-19 22:53 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-18 23:03 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-17 22:36 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-16 22:37 |
最新のコメント
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 22:42 |
こんばんは。 王道の名.. |
by out>in>out at 23:09 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:59 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 18:42 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:24 |
こんばんは。 アテンザ.. |
by out>in>out at 22:18 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:55 |
こんばんは。写真美しいで.. |
by out>in>out at 22:55 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:47 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:22 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...