人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」

南西の海からUターンして戻ってくるという迷走台風10号、
明日の午前中に関東に最接近でしょうか。

東の海を北上して東北地方に上陸の恐れという事で、被害がなければいいですが。

 ・・・

8月も終わろうかと言う30日ですが、まだ当分、お盆休みの日記が続きそうです。

8/14(日)、山梨県立美術館の次に訪れたのは「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2144560.jpg

甲府市の朝気にあります。あまり訪れる事も無いエリアです。
名前は立派ですが、こじんまりした建物ですね。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_21475084.jpg

1階は1945年7月6日の甲府空襲を中心とした展示。
この建物がある辺りも被害が大きかったそうです。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2150364.jpg

焼夷弾の一部。こんなんが空から雨あられと火を噴きながら降ってくるんだから、堪らんよ。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_215236100.jpg

お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2155327.jpg

まさか、ホンモノ? ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_21533781.jpg

お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_21535348.jpg

千人針。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2158925.jpg

国防婦人会や愛国婦人会に送られて
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_21585850.jpg

たくさんの若者たちが戦地に旅立っていったのでしょう。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_21565840.jpg

当時の教科書。手に取って中を見る事もできます。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_221029.jpg

「陸海軍ものしり 少年軍事宝典」 少年倶楽部三月号付録
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_224585.jpg

「海軍志願」 勇ましい軍人! 自分の費用を使わず官費で勉強しながらドンドン出世できる。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2251422.jpg

砲弾を真っ二つに割って見れば。 ハイブローな企画だなぁ。

右下から、破甲弾、榴弾に榴霧弾、焼夷弾、鎖弾、左下のは毒瓦斯弾。
毒ガスは止めなさいって。まさか大久野島で作った分じゃなかろうな。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2210271.jpg

帝国陸軍の将星。「世界に名高い名将」たちですよ。

はぁ。

2階は第55代首相であった石橋湛山の展示です。
お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_2215553.jpg

以下、公式サイトより引用。

--------------------------------

生まれは東京だが、山梨の増穂・鏡中条・甲府で育ち、
中学時代(現甲府一高)に大島正健校長の感化を受ける。
早稲田大学を出て『東洋経済新報』の記者・ジャーナリストとして、
大日本主義(帝国主義)に抗して平和・民権・自由主義の論陣を張った。
戦後、政治家として第55代首相に就任し、期待されたが、
病のため2ヶ月で退陣。
徹底した平和主義、リベラルで強靭な個人主義など
学ぶべきところ大である。

--------------------------------
(引用終わり)

お盆休みに山梨に帰省、2/3 「山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館」_e0045768_22153561.jpg

健康さえ害さなければ、もっと色々な仕事を成し遂げたでしょうに、残念な事でした。
by t_bow2002 | 2016-08-29 22:19 | Comments(2)
Commented by たか++ at 2016-08-30 05:54 x
おはようございます、t_bowさん。
近衛師団へ入営とはエリートさんだったんだろうな。

戦時下の教科書、手に取って読むことができるのっていいですね。それにしても毒ガス弾がしれっと載ってるのは驚ですね(^^;。
Commented by t_bow2002 at 2016-08-30 21:39
たか++さん、こんばんは。
普通の資料館だとガラスケースで展示されていそうな資料がゴロゴロ、写真撮影も特に禁じられていなかったし、ユルい感じでした。戦争や空襲はユルくなさそうですが。

包丁?ナタ?で砲弾を割る図柄もシュールですよね。


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ETCマイレージサービス、ポ..
at 2025-01-25 21:41
初トリキ
at 2025-01-24 22:27
1/17、旧新橋停車場 鉄道..
at 2025-01-23 21:38
アテンザ、リア用スノーワイパ..
at 2025-01-22 21:46
NC700S、チェーンの清掃..
at 2025-01-21 22:29

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ