スキー、2017-18シーズン ⑧ ~ 2/11 Hakuba47+白馬五竜
平昌五輪、スピードスケート女子500mで小平奈緒がついに金メダル!
そういやフィギュアの羽生サンと将棋の羽生サンって、漢字は同じなんだ。
・・・
白馬スキー旅行、2日目。
朝食後にチェックアウト。
ホテル白馬、こじんまりとして使いやすく、いいホテルでした。
何が良かったって、バスルームの扉や照明器具が我が家と同じだったのが最高でした。笑いましたよ。
この日もホテル玄関から出発するシャトルバスに乗り、まずはHakuba47スキー場へ向かいます。
8:00ちょうどに出たのですが、ずいぶんあちこちに寄り道するので30分もかかりました。
「みそら野」って言うんですか?お店もたくさんあって、ずいぶん賑やかな街で驚きました。ヨメさんが大昔にスキーで来た時は、この辺りに泊まったらしく。
ゴンドラは空いており、すぐに乗れました。
クワッドリフト(Line C)に乗り継ぎ、最初に緩やかなルート8を下ります。
こちらも新雪たっぷり、細かくて軽い雪をスキーがフワーッと巻き上げる感触を久々に味わいました。気持ちいい!
尾根道で眺めがいいし、斜度も好み、距離もあって滑り応えもじゅうぶん。
ヨメさんは迂回路となる林間コースの「ルート7」で追いかけてきます。
でも思ったより進みは早かったけど。
ドラえもんの目も白くなっちゃてます?
五竜側に移動すべく、高速ペアリフト(Line E)へ。
Hakuba47側からだとリフトの乗り継ぎが多くて面倒だな。
これだけ垂直面をビシッと出すのは大変だと思うよ。
山頂付近の初心者コースはあまりにも平坦すぎて、部分的に漕ぐ必要があるくらい。
上なので雪質はよくて滑りやすいけど、ちょっと退屈過ぎる。
名前はすごいけど、ちょうどよい斜度で滑りやすかった。なぜか空いてたし。
「チャンピオンダイナミックコース」へと滑り継ぎます。
左の「ウッディーコース」に逃げ込みます。
Hakuba47も五竜も看板・標識が八方尾根よりわかりやすくて、よかったです。
八方尾根は少しわかりにくかった。
いや~、これはなかなかだ。八方の黒菱より手強いんじゃないの?
12時になったので下の「エスカルプラザ」で昼食と思ったのですが、ものすごい混雑で断念。購入した午前券が13時までなので、時間いっぱいまで滑ってからにしますか。
「いいもりゲレンデ」に移動すべく、第6ペアリフト横のコースを下ります。
空いていたのでスピードを上げてみたところ、雪が思ったより緩んでシャリシャリになっており、大転倒。
リフトに乗っていた人たちにバッチリ見られてカッコ悪いし、暑かったので開けていたパンツのベンチから雪が入って冷たいし、散々です。^^;
リフトで同乗した外国人のお兄さんにノリノリで話しかけられてしまったのですが、何言ってるのか、何語かさえもわかりませんでした。ゴメンネ~。
なかなかいい斜面で楽しめました。空いていたし2、3本滑りたい位だったけど、ここで時間終了。この後、帰らないといけないしね。
八方尾根よりHakuba47+五竜の方がゲレンデの印象は良かったです。食事は保留。
「いいもり」のベースエリアで昼食にしようと思いましたが、1時過ぎてもどこも満員、行列。いや参ったな。さすが三連休中日。
けっこうボリュームがあったのでお腹も膨れたし、味もよかったです。
ビールを飲みたくなりますが、運転があるので我慢。
巡回バスまで少し時間があったので、休憩室の本棚にあったスキー雑誌を眺めます。
ヤマハの板だよ、懐かしい。私ももう少し後ですが、買って使っていました。
帰りのバスは寄り道も少なく、早かったです。往路の半分、15分くらいで着きました。
ホテル白馬でレンタル品を返却、着替えて出発。
安曇野I.Cの手前で少し渋滞、その後はやっぱり上野原で詰まっちゃいました。やれやれ、疲れるな。遊んだ疲れは気にならないけど、渋滞の疲れはグッタリ来る。
最後の1号線、VICSの情報では全く渋滞の表示が無くてグリーンなのに、実際はベタベタに渋滞。騙された・・・。
給油量は35.07L、燃費は16.1km/L。カタログ燃費の16.0km/Lを超えました。
これだけ走ればディーゼルの必要性もあまり感じませんね。
レギュラーガス単価は137円。そうは言っても軽油はもっと安いか。
帰りは渋滞と休憩、給油込みで5時間ちょっとでした。
(ZR200)
by t_bow2002
| 2018-02-18 23:11
| スキー
|
Comments(0)
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ
鉄道
読書
未分類
最新の記事
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-23 23:07 |
ウーパールーパー、中に入る。 |
at 2018-04-22 21:47 |
今度は電話の子機がお逝きにな.. |
at 2018-04-20 22:57 |
北鎌倉隧道(洞門) |
at 2018-04-19 22:53 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-18 23:03 |
最新のコメント
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:25 |
たびたび失礼します。 .. |
by out>in>out at 18:40 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 22:42 |
こんばんは。 王道の名.. |
by out>in>out at 23:09 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:59 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 18:42 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:24 |
こんばんは。 アテンザ.. |
by out>in>out at 22:18 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:55 |
こんばんは。写真美しいで.. |
by out>in>out at 22:55 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...