NC700Sのエンジン冷却水(クーラント)を交換
いい天気でしたね。
秋の日差しが眩しいくらいで、仕事サボって遊びに行きたかった・・・。^^;


・・・
NC700Sのエンジン冷却水(クーラント)を交換しました。
左右一か所ずつ、六角穴付ボルト(キャップボルト)で固定されています。
こちら側は隙間から冷却水のリザーバータンクが覗いており、レベルが確認できるようになっています。見難いけど。
バイクに乗り始めた頃に購入したものなので、もう30年ですな。^^;
本当は早回しができる、長い方がボールポイントになっているのが欲しかったのですが、当時はお金も無かったのでKTCのベーシックグレードのものばかり(ドライバーだけはベッセル)で必要最小限、買い足していったものです。
壊れやしないしプラスドライバーのように摩耗もしないので、結局ずっと使い続けている次第。^^;


草や泥がこんなところまで入り込んでいて汚いな。(あとで洗い流しました。)
並列2気筒エンジンなのですが、エキゾーストポートがシリンダーヘッド内部で集合してから出てくる作りなので、まるで単気筒のような眺めです。さてドレンボルトは・・・、
T型レンチ(10mm)の登場。
ラチェットも当時は高くて買えず、結局これも買わずじまい。^^;
冷えてる時に抜いたのでアチチになる心配はありません。
このワッシャー、本来なら新品に交換っぽいけど。
なぜかと言うと
NC700Sのラジエターキャップ、なんでこんなに錆びるのよ?
キャップの外側は少々錆びても機能的には問題ないだろうけど、この前側についた小さなボルト(ビス)、これが外せないとキャップも外せんのよ。
見るからにナメそうで怖いので、最初にCRC5-56を吹いといて浸透待ち。
前座として同じくベッセルの木柄貫通ドライバー(年代物)にご登場いただき、カンカンと叩いておきました。
絶対なめない様、押し95:回し5位の感じで、無事に外れました。やれやれ。
それにしても1番プラスとかマジ止めて欲しい。
ネイキッドタイプでキャップが露出しているので、イタズラ防止なんでしょうか。
古いクーラント、2012年秋の新車購入時から6年、無交換でしたが、汚れとか劣化は見たところ感じられませんでした。キレイに透き通っていて濁りもない。泡も間もなく消えたので、蛋白も漏れていない健康体。
少し何かのカスみたいのが排出されたくらい。サビでは無さそうです。
まぁ6年経ったけど走行距離(=運転時間)は伸びていないし、こんなもんでしょうか。
このペースだとクーラントの交換は最初で最後でしょう。
本当はここでラジエターやエンジン内部を上からホースで注水してジャブジャブ洗った方がいいのでしょうが、都合により割愛。^^;
ドレンボルトを締めて新しいクーラントを注入します。
コーナンで買ったCCIというブランドのもの、希釈済みなのでそのまま使えます。2.0L入り。
プラ製の注ぎ口がついているので、漏斗がなくてもこぼさずに注ぐことが出来ます。
リザーブタンクの方はアッパーとロウワーの間まで注入。抜く前はLOWERギリギリだった気がします。
サイドスタンドでこの辺りにしておくと、車体を水平に起こすとちょうどUPPERになります。(取説に依れば冷却水もエンジンオイルも車体水平状態で合わせるとの事。)
最後にエアー抜き。
KTCのは取り扱いが無く、藤原産業製。店頭在庫ラスト1点。危なかった・・・。
エンジンをかけると間もなく
完了という事でよろしいでしょうか?先輩。
次に走った時にレベルを確認しておこう。
アンダーカウルを装着する前に、エンジンをウェスでざっと拭き拭き。
ホースを元通りに取回してアンダーカウルを取り付けて終了です。
VTR1000FファイアーストームもSL230も10年以上、乗ってもこんな事にはならなかったのに、やっぱりNC、耐久性的な品質レベルは低い気がするなぁ・・・。
(EXILIM ZR200)
by t_bow2002
| 2018-10-25 23:26
| バイク
|
Comments(2)
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類
最新の記事
6/15、NC700Sで茅ケ.. |
at 2025-06-23 22:07 |
アテンザ、ワイパーのゴムを交換 |
at 2025-06-22 20:46 |
平野啓一郎「ある男」 |
at 2025-06-21 21:21 |
6/8(日)、熱海にジャカラ.. |
at 2025-06-20 20:20 |
6/8(日)、熱海にジャカラ.. |
at 2025-06-19 21:55 |
最新のコメント
> AKARIさん コ.. |
by t_bow2002 at 22:07 |
メダカが死んでしまうと.. |
by AKARI at 15:58 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:02 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:39 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:36 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:03 |
> P0さん ですよね。 |
by t_bow2002 at 21:38 |
大いに賛同!激しく同意! |
by P0 at 12:10 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:35 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 04:55 |
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...