人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編

和歌山アドベンチャーの赤ちゃんパンダ、名前は「彩浜(さいひん)」に決定。

今回は外しちゃいましたが、とにかく無事に育ってくれればヨイです。

 ・・・

エスカレーター、歩いて乗ろうキャンペーンですか。
私は一人の時は歩いちゃいますね、どうしても。じっとしているのが耐えられない。

歩かずに2列に詰めて乗った方が輸送効率も上というシミュレーション結果もNHKのニュースで提示されていましたが、本当かな?あらゆるケースでそうなる??

あの朝の混雑をどうさばくのか、よくよく検証が必要かと思います。
横に4基あるのを全部上りだけにしても人で溢れてるんだよ?東京駅。

安全面だけ考えれば歩かない方がいいのは当然。効率性と安全性のトレードオフは自動車問題も同じ。安全第一なら50km/hリミッターでもつければいいだけの話。

 ・・・

塔ノ岳、前編からの続き。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21361452.jpg
ちょうど10時。バス停から3時間10分。
7年前は3時間20分だったので、体力はまだそれほど落ちていない模様。よかった。
上りはそれほど苦にならないんだよね。負荷が気持ちいい。←M
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21420864.jpg
相変らずガスってますが休憩+軽食にしましょう。
汗をかきながら上がってきたけど、気温が低い(他の登山者が「1度だよ!」って言ってました。)のですぐに冷えてきます。レインウェアだと蒸れそうなのでユニクロの薄手ダウンをザックからひっぱり出して着込みます。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21382323.jpg
コーンスープが温かくて美味しい。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21403546.jpg
コンビニで買ったタルタルフィッシュバーガー、美味しかったけどソースが手についてベタベタに。ウェットティッシュ持って来るんだった。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21412001.jpg
断熱カップ、中のものが冷めないのはいいけど表面に熱が伝わらないので手を温める事ができないデメリットも。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21423777.jpg
一瞬ガスが切れて丹沢の奥方面がチラッと見えましたが、本格的な回復は望めない模様。
体も冷えてきたので帰りますかね。

脱いだダウンは30分足らずの休憩の間に汗でシットリ湿っていました。冷える訳だよ。山は怖いな。
手も冷たくなってしまったので手袋をして歩き出しましたが、体が再び温まるまで指が痛いくらいでした。山は怖い。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21474291.jpg
下るにつれ、景色が見えてきました。下界は晴れているのか?
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21481108.jpg
小田原市街の向こうは真鶴半島、さらには伊豆半島も。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21484593.jpg
今回は一人だったのでヨメさんのトレッキングポールを拝借、上りは使いませんでしたが下りはフルに使ってみました。
苗場山の下りでは一本だけ借りて下りたのですが、二本使うとバランスも良く、ビックリするくらいにラクに降りる事ができました。最後までペースも落ちないし膝も痛くならず、感動的なほど。

という事で調子に乗って体重をかけ過ぎていたんでしょうね。肩や首の筋肉に今までとは違う負担を知らないうちにかけていたらしく、次の日から3~4日、首の痛みに悩まされました。寝違えた時の3倍くらいの痛さ、参りました。

下りで体重をかけたストックが滑りでもしたらダメージは上り以上に大きくなるでしょう。
セオリー通り、あくまで補助として使うに留めないとダメな事を体をもって勉強させていただきました。^^;
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21542291.jpg
そんな訳で体力にも余裕があったので、帰路は「大倉高原山の家」経由で下りました。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21560152.jpg
少し遠回りな感じですが、紅葉はこちらの方が良かったです。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21563114.jpg
お~、いい眺めだ。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21564933.jpg
「大観望」の名に恥じない。晴れてれば房総と伊豆が一度に見えるんだ。
大倉から塔ノ岳まで登るのはキツいけど、ここまでなら軽いハイキング感覚で来ることが出来るのではないでしょうか。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21582758.jpg
ベンチとテーブルもあるし。あと数年で崩壊しそうだけど。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21585554.jpg
山の家は昨年の秋で閉めてしまっています。やっぱりメインの通り沿いじゃないと苦しいよね。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_21595538.jpg
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22000449.jpg
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22001265.jpg
こちらのルートは歩く人も少ないので落ち葉も深く、フカフカのサクサクです。
聞こえてくるのは落ち葉を踏みしめる自分の足音と風の音だけ。この時間がいつまでも続けばいいのに。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22013588.jpg
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22014991.jpg
下りてきました。陶芸の窯元さんの煙突からは煙モクモク。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22022998.jpg
登り窯もあります。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22024820.jpg
黄色いホンダのTLM、キレイだなぁ。
オフ車を傷つけずに乗っているという事はよっぽど上手いか、あまりアタックしていないのか?
トライアル車は家から山までの移動が辛すぎそうだけど、拠点が山のふもとならもう、楽しいだけでしょう。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22052918.jpg
山茶花?
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22054440.jpg
途中で野菜など仕入れつつ、
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22060563.jpg
13時、バス停に到着。2時間半か。下りが意外とかかったな。(前回は2時間)

前回は11月3日という事でまだ花もいろいろ咲いており、秦野戸川公園を軽く散策して帰ったのですが、今回はこの時期だし、帰りましょう。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22162679.jpg
そうそう、今回はザックも新しいカリマー・リッジ40のデビュー戦でした。

まぁ、ザックはザックですね。ちょっといいのに替えたからと言って、羽が生えたように軽く歩ける訳でもない。
前のミレーもそれほど安物でもなかったし。靴ほどの違いは、ないな。

腰ベルトのポケットが大きめで左右にあるのは期待通り、非常に使いやすかったです。地図のコピーにポケットティッシュ、飴などが出し入れしやすい。
トップローディングはパネルに比べると出し入れはやっぱり面倒。雨蓋を外すひと手間が増えるし。

片付けていたら何やら「ニャァ」と。
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22121140.jpg
ありゃ、電気メーターの猫ちゃん、まだいました。
まさか朝からずっとそこにいた訳じゃないよね?!
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22124973.jpg
電気メーターが好きなのニャン。



幸せに暮らすんだよ~、(^_^)/~バイバイ
12/8「塔ノ岳」大倉ピストン ~ 後編_e0045768_22143327.jpg
3万歩近く歩いていました。山歩きは楽しいです。
トレッキングポール、買おうっと。

(EXILIM ZR1600)



by t_bow2002 | 2018-12-17 22:35 | 山歩き | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

この夏に飲んだビール(類)
at 2023-10-03 22:19
10/1、小出川のヒガンバナ、他
at 2023-10-02 21:58
三島由紀夫「豊饒の海(一)春..
at 2023-10-01 20:34
スキー道具の乾燥剤を交換、ウ..
at 2023-09-30 21:58
スクアーロワークスのボディバ..
at 2023-09-29 21:58

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:03
こんばんは、t_bowさ..
by たか++ at 19:58
> ななっしーさん そ..
by t_bow2002 at 22:04
都市博を止めた青島さんは..
by ななっしー at 10:59
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:28
フロントフォークのメンテ..
by ホームセンター at 20:40
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:38
車はいろいろ乗り継いでき..
by ホームセンター at 20:40
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:55
スズキの大型は特出した性..
by ホームセンター at 19:54

以前の記事

2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ