マツダ MX-30の試乗
大きなカメムシが部屋の中に入り込んでいました。
外に出そうとつまんだら一発かまされましたよ。(+o+)
・・・
CX-30に標準装備の電動開閉は、ありません。
素材感と座り心地は良好、サポート性は、普通に街中を走る範囲では不足なし。
この色よりは
ちなみに天井・ピラー内側は全て黒。
(上の2枚の車内写真は公式サイトより)
エアコンの操作がナント私の嫌いな液晶パネル。凝視しないと操作できないからイヤなんだよな・・・。
表面にはコーティングが施されているようで、汚れにくそうだけどせっかくの風合いも薄め。
さて走り出しますよ。
一番興味があった新規採用のマイルドハイブリッドエンジン、ベースは2.0Lガソリンという事もあり、静かでスムーズ、軽快に吹け上がって加速していきます。うん、静かでエンジンが遠くに感じる。
乗り心地は重厚感・しっとり感があります。ベースとなったCX-30の2.0Lガソリンは軽快感を強く感じたのですが、全然違う。
車重が80kg程度重いらしいので、その影響でしょうか。
その車重のせいもあってか、マイルドハイブリッドシステムの加速アシストが効いて発進が少しは力強いかと期待してけど、そこは明確な違いは感じ取れませんでした。エンジンも回ってるしね。
アイドリングストップから復帰して再始動する際にセルの「キュッ、ブルン!」という感じがなく、アクセルペダルを触った瞬間に静かに始動するのはいいですね。スカイアクティブXもこんな感じだった。
マツダの常ながら運転姿勢は良好、ボンネットも自然に見えてるしイマドキにしては少し立ち気味のAピラーも相まって視界と運転感覚は良好、なかなかイイ感じですよ。CX-30やCX-5まで含めても上級なクルマ感がある。
一つだけ馴染めなかったのがブレーキのフィーリングとコントロール性。
踏み始めから減速中は問題ないのですが、最後の最後、停止寸前で効き過ぎて狙った位置より手前で止まる。
どうやら燃費向上のために完全停止前にエンジンを止めているらしく、今度は停止寸前にブレーキを抜くと再始動する始末。
これじゃあ7年前にレガシィの代車で借りたステラ(中身はダイハツ・ムーヴ)から進歩してないじゃんか。残念。
ATセレクタが形状のみならず操作方法も変わっていて、駐車するのに少々戸惑った。
まぁこっちは慣れの問題だろうけど。
リアドアは意外とデカいし、Bピラーの役目の強度を持たせるためか、重い。
ちなみに冷蔵庫のドアと違って開ける時は前から、閉める時は後ろが先でないと閉まりません。
小さい子供がいる家庭にはいいかもしれませんね。子供が勝手に飛び出さずに。
まぁウチあたりも後席はもっぱら荷物置きだし、もしかしたらこの方が使いやすいかも?
サイドパネルも最近のマツダにしては異色の、うねっていないスッキリした面構成です。
黒やソウルレッドよりはポリメタルグレーとかセラミックメタリックの車体色にルーフが黒の2トーンの方が似合う気がする。
これはもう、今の時代のクーペなのかもしれない。2.5ドアのSUVクーペ。

昔、日産セフィーロも出た時はエンジンと内装を自由に組み合わせる事ができた記憶があります。でもマイナーチェンジ後は結局普通のグレード構成になっちまった気も。
ベースは242万円で安い気もしますが、これだとステアリングホイールもウレタンでありえない。最低、77,000円のベーシックパッケージは必須なので250万スタートか。
今のアテンザ(25S Lパッケージ)並みの装備にしようと思うと
セイフティパッケージ 121,000円
ユーティリティパッケージ 88,000円
ボーズサウンドシステム 77,000円
内外装パッケージセット 110,000円
とほぼフルオプションとなり、2,893,000円に。
CX-30のガソリン2.0L・FFである20S L Packageの2,794,000と似たようなもんか。
アテンザに乗って帰りますよ。うん、シートが低い。
第7世代に比べると粗さ・緩さ・古さが目につきますね。
でもいいんですよ、このおおらかな感じも。
(EXILIM ZR1600)
by t_bow2002
| 2020-10-21 23:02
| 車
|
Comments(2)

おはようございます、t_bowさん。
カメムシはかなわんですね(+_+...
MX-30、もう試乗されたのですね。私、まだCX-30すら乗ってません(^^(^^;。そんなMX-30、ウチも後席は基本的に荷物置き場なので、観音開きは都合がよいように感じます(笑)。
来月下旬に点検を受ける予定なので、そのときに見せてもらおうっと(^-^)。
カメムシはかなわんですね(+_+...
MX-30、もう試乗されたのですね。私、まだCX-30すら乗ってません(^^(^^;。そんなMX-30、ウチも後席は基本的に荷物置き場なので、観音開きは都合がよいように感じます(笑)。
来月下旬に点検を受ける予定なので、そのときに見せてもらおうっと(^-^)。
0
> たか++さん
こんばんは。
MX-30、ベースとなったCX-30とはずいぶん乗り味が違うので驚きました。
一度に乗り比べてみると、より違いが分かりやすいかと思いますよ~。
ディーラーの営業マン氏、相変わらずスカイアクティブXエンジンの売り方に悩んでいるようでした・・・。
こんばんは。
MX-30、ベースとなったCX-30とはずいぶん乗り味が違うので驚きました。
一度に乗り比べてみると、より違いが分かりやすいかと思いますよ~。
ディーラーの営業マン氏、相変わらずスカイアクティブXエンジンの売り方に悩んでいるようでした・・・。
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類
最新の記事
6/15、NC700Sで茅ケ.. |
at 2025-06-23 22:07 |
アテンザ、ワイパーのゴムを交換 |
at 2025-06-22 20:46 |
平野啓一郎「ある男」 |
at 2025-06-21 21:21 |
6/8(日)、熱海にジャカラ.. |
at 2025-06-20 20:20 |
6/8(日)、熱海にジャカラ.. |
at 2025-06-19 21:55 |
最新のコメント
> AKARIさん コ.. |
by t_bow2002 at 22:07 |
メダカが死んでしまうと.. |
by AKARI at 15:58 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:02 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:39 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:36 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:03 |
> P0さん ですよね。 |
by t_bow2002 at 21:38 |
大いに賛同!激しく同意! |
by P0 at 12:10 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:35 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 04:55 |
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...