人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」

やっぱり3,000人超えましたか。私の予想より1日遅かったけど。

 ・・・

毎日新聞の世論調査ガースー菅内閣の支持率が40%に対して不支持率は49%、菅内閣発足後、初めて不支持率が支持率を上回ったとか。

早くも「終わり」の始まり?

 ・・・

9月の車検時にバッテリーの弱りを指摘されたアテンザ。
ディーラーで交歓すると4万!だというので保留にしましたが、その際に持ち込みでも作業してもらえるか聞いたところ、案外嫌がられる雰囲気もなかったので、自分で調達して交換だけ依頼する事にしました。

今までレガシィの時は自分で交換していたのですが、今ドキのクルマはアイドリングストップやら何やらの再設定作業が必要、けっこう複雑なのでギブアップです。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22253696.jpg
パナソニックのCAOS(カオス)、アマゾンで16,168円也。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22265765.jpg
アイドリングストップ車用 Q-100。標準・指定はQ-85なのですが、カオスは少し前のモデルチェンジでQ-85がQ-100になったとか。サイズが同じで能力アップなら大歓迎です。

「倒さないで」と注意書きがあります。密閉式じゃないんですかね、カオス。
パナソニックのサイトにも通販で購入した場合は、到着後に配送時の転倒による液漏れを確認するよう、記載があります。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22325228.jpg
どれどれ。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22331523.jpg
大丈夫なようです。

車に積み込み、ディーラーに向かいます。
アテンザ、始動すると「今日は○○の日です。」というアナウンスが流れるのですが、なんとこの日は「バッテリーの日です。」と。
あまりにもタイミングバッチリ、一人で車中で爆笑しちゃいました。

ちなみに12月12日がなぜ「バッテリーの日」か、種明かしはこちら
(「電池工業会」サイトです。まさかソッチとは・・・。)

途中でスバル販売店の前を通過。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22375214.jpg
あの新型レヴォーグはこないだ私が試乗した車両そのものだ。
レヴォーグを見ると頭の中でMISIAの歌声が響き渡る。

交換作業は50分ほど。料金は4,158円でした。バッテリーと合わせても2万円程度、ディーラーで購入する半額で済みました。

今回、バッテリーと合わせて購入したのは同じくパナソニックのバッテリー寿命判定ユニット「LifeWINK(ライフ・ウィンク)」
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22464207.jpg
バッテリーと同時購入で品質保証期間が1年延長できる「製品保証延長キット」での購入(今回1,436円)が可能となります。
これも同時にディーラーで取り付けてもらえました。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22480477.jpg
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22484707.jpg
おぉ、LEDが光ってる!光らなかったら困るのですが。


12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22494017.jpg
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22495512.jpg
レベル「高」いっぱいです。バッチリ。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22502382.jpg
常に自分でバッテリーの状態が確認できるというのは、いいですね。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22505843.jpg
オーディオの設定は維持されていましたが、
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_22512004.jpg
トリップメーターがなぜかリセットされていた。

アイドリングストップから復帰する際の始動性が明らかに良好になりましたよ。
シュッと一瞬で再始動するようになったし、その際の振動・騒音も軽減された気がする。
やっぱり前のバッテリー、くたびれていたのかな。

これでこの冬も安心して寒い雪山に出かけることができます。
12月12日「バッテリーの日」にアテンザのバッテリー交換・パナ「CAOS Q-100」_e0045768_23112501.jpg
3年はメーカーも自信持ってるみたいだから、4年行ければ助かるな。

それにしてもバッテリー、重いですよね。
こんなにクソ重いものを車のメインの動力源として使うのが本当に適切なのか、いまだに疑問に思います。


by t_bow2002 | 2020-12-12 23:08 | | Comments(2)
Commented by ししとー at 2020-12-31 07:37 x
アイストバッテリー高いですよね。3年車検で5万円近くとられてビックリ!
「そりゃ、ないでしょ!?」

なので、通販で18000円で購入したバッテリーを昨年、自分で交換しました。
約3諭吉も浮きました。翌朝、腰に痛みが走りましたが……
見た目は小さいのに、異常な重さですよね!まあ、鉛だから当たり前か。

2月の7年車検前に自分でワイパーゴムの交換に挑戦します。
7000〜9000円浮く予定です。
VW、やはり工賃がお高めです。BMWやメルセデスは怖くて買えません。
3シリーズ…憧れているんですがねえ。
Commented by t_bow2002 at 2021-01-03 20:37
> ししとーさん

アイスとバッテリーも高いですが、ディーラーの工賃もなかなかですよね。

VW、車両価格は国産と比較できるレベルと思いましたが、工賃はまだ高いですかね?
だとするとBMW、アウディあたりはさらに高いんでしょうねぇ・・・。
私にもムリかも。(^^;


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

この夏に飲んだビール(類)
at 2023-10-03 22:19
10/1、小出川のヒガンバナ、他
at 2023-10-02 21:58
三島由紀夫「豊饒の海(一)春..
at 2023-10-01 20:34
スキー道具の乾燥剤を交換、ウ..
at 2023-09-30 21:58
スクアーロワークスのボディバ..
at 2023-09-29 21:58

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:03
こんばんは、t_bowさ..
by たか++ at 19:58
> ななっしーさん そ..
by t_bow2002 at 22:04
都市博を止めた青島さんは..
by ななっしー at 10:59
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:28
フロントフォークのメンテ..
by ホームセンター at 20:40
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:38
車はいろいろ乗り継いでき..
by ホームセンター at 20:40
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:55
スズキの大型は特出した性..
by ホームセンター at 19:54

以前の記事

2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ