人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン

日赤から献血の結果が来ました。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21023771.jpg
前回の1年半前から比べるとγ-GTPが下がっているのは、ここ1年の節酒の効果か?
でも今年の引きこもりGWのせいで上がりそう。(^^;

 ・・・

「同じアルコール量なら、コーヒーを普段から飲んでいる人の方がγ-GTPは低い」って言う(by ネスレ日本日経系でも言ってるから、ウソじゃないんじゃろ)し、アルコール飲んだらコーヒーも飲んどきますかね。まぁもともと好きだから効果なんてどうでも飲むんだけど。

2020~2021シーズンのわが家のコーヒー豆の収穫は締めてこのくらい。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21124191.jpg
今までで一番の収穫量です。この位あればしっかり飲めそう。楽しみです。
(昨シーズンは裏年だったか、ほとんど収穫できず。)
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21131908.jpg
量が多いので前回の焙煎用網蓋つき小型鍋ではなく、フライパンを使ってみましたが、なかなか加減が難しい。重くて焦げないように振ると手も疲れるし。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21182227.jpg
やっぱり焦がしちゃいました。逆にまだ火が入っていない豆もあるし、失敗だ・・・。
貴重な豆だったのに、ショック。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21190270.jpg
市販品のように均一に火が通るのが理想だったのですが、そう簡単にはいきませんね。

こんなに焦げたのはダメかと思いながら一つ手に取って押しつぶしてみたところ、簡単に崩れて中から固い部分が現れました。
アレっ?もしかしてこの状態が本当の豆なのか?!
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21205921.jpg
「珈琲の教科書」、あるなら最初から見とけよって話ですが。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21212348.jpg
「コーヒーの構造」を確認
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21224119.jpg
内果皮(パーチメント)を除く?
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21231528.jpg
「脱穀」とあります。やっぱりそうか、パーチメントを取らずに焙煎してたんだ・・・。

知らないとは恐ろしい。
「コーヒーインストラクター2級」所持者のヨメも知らなかったそうで、アテになりゃせん。いい加減なもんだな。
ワインのソムリエなんてのも案外ワインの製造工程は知らなかったりして。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21245339.jpg
一粒ずつ、ひたすら手作業でカラむき・・。
本来は煎る前に取るって事だけど、どうやるんだろう。ギンナンの殻を取るような感じ?
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21252850.jpg
外したパーチメントはもとのコーヒーの木の根元に返しておきました。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21261908.jpg
この状態になりました。まだ火の入りが甘い感じなので、再度、焙煎。いいんじゃろか、こんな事で。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21271453.jpg
相変わらずムラですが、それなりにいい色にはなりました。
全体的に小さ目だな、やっぱり。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21283408.jpg
皮をむいて量が減ったので再登場。結局、これが使いやすかった。蓋がついてるから豆が飛び散る心配なく大胆に振れるし軽くてラク。

1日おいて、いただきます。分量としては3杯分になりました。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21303195.jpg
ミルで挽いた瞬間から良い香りが漂います。これはひいき目なしに市販品より上です。
香ばしさも当然ありますが、その中にフレッシュさも感じます。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21312050.jpg
お湯を注ぐと泡立って盛り上がります。新鮮な豆ならではの反応。期待は高まります。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21323370.jpg
いい香り。
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21330260.jpg
挽いたときの印象通り、苦みは少なめで爽やかな酸味と、ほのかな甘みを感じます。
煎り方のせいもあるでしょうが、豆の種類(トアルコトラジャ)の方向性が素直に出た感じ。

じゅうぶん、美味しいですよ。お金出してもこれに及ばないお店はいくらでもある。
焙煎を失敗してこのレベルなら、まだ向上できる余地はじゅうぶんにあります。

次はどうかな?
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21361213.jpg
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21362134.jpg
既に新しい芽は出てきているけど、2年連続でいけるだろうか?
自家栽培+自家焙煎、完全自家製コーヒーを飲む。2020シーズン_e0045768_21364944.jpg
昨シーズンは本当に少ししか取れなかったのでコーヒーは諦めて、種として蒔いたら5株ほどが育っています。後ろのがさらに1年前の2株。そんなに増やしてどうするんじゃ。(^^;

(iPhone6s)


by t_bow2002 | 2021-05-03 22:22 | | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ETCマイレージサービス、ポ..
at 2025-01-25 21:41
初トリキ
at 2025-01-24 22:27
1/17、旧新橋停車場 鉄道..
at 2025-01-23 21:38
アテンザ、リア用スノーワイパ..
at 2025-01-22 21:46
NC700S、チェーンの清掃..
at 2025-01-21 22:29

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ