人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編

もう雨が降ってきました。
昨日はコロナから復活した菊池の攻守にわたる活躍で快勝した広島も、今日の試合は雨で中止だそうで。
コロナで伸びた分もあるし、あとで忙しくなりそうな気がする。ダブルヘッダー?

 ・・・

5/15、「陣ヶ下高架橋」を見た後は「竹山団地」に向かいました。

バイクにはナビもスマホホルダーもつけていないので、道に自信がなくなると道端に停めて確認しながらですが、まぁバイクなら邪魔にもならんし、ハンドル周りに色々つけるの好きじゃないし、これでいいんです。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_21515763.jpg
到着。成り行き上、見たい建物の裏側の公園から回り込みます。
ラベンダーが風に揺れているのを見るだけで気温が2~3度、下がる気がする。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_21553953.jpg
倒れた桜の木の幹にはスゴイ鮮やかなオレンジ色のキノコが。
ヒイロタケ(緋色茸)といい、食用には向かないけど染め物に使えるそうで。へ~、キノコがねぇ。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_21575888.jpg
鴨ちゃん発見。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_21581569.jpg
おぉ、アレか! 聞きしに勝るすごいデザインと構造だ!
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_21585409.jpg
柱で支えられて宙に浮いたピロティ構造ですが、池に張り出しているところがぶっ飛んでる。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_21594449.jpg
左側の低層建物はスーパーマーケットのようですが、これもスラブ、とは言えないのか?
ワッフルのような構造がユニーク。あとで寄ってみよう。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22003369.jpg
なんでこんなところを歩いてるんだって話ですが。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22005978.jpg
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22012727.jpg
1972年に完成したこのエリア、緒形昭義(1927-2006)さんという建築家の設計だそうです。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22030637.jpg
ちなみにこの池は人工的に作られたものだそうです。蚊が湧いたりしないのかな?
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22040256.jpg
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22041376.jpg
ようやくまともな道に出ました。橋を渡ります。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22043526.jpg
凹凸をつけてありますね。うっかり洗濯物を落としたらポチャンで回収不可能だな。布団でも落とした日には目も当てられん。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22055611.jpg
人様のブログには「ミドリガメがたくさんいた」というのもあったのですが、この時は見かけなかった。魚も見なかったし。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22070415.jpg
屋上の煙突?換気塔がバルセロナのガウディによる住宅のそれみたい。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22074321.jpg
バカなヲッサンがあの辺から湧いて出たらしく。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22085718.jpg
50年近く経っている筈ですが、割と最近に塗装し直したようで、それほど古びた雰囲気もありません。ちゃんとメンテされているんでしょうね。幸せな建物だ。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22094630.jpg
向こう側の建物と結んでいる橋のデザインも手抜きなし。潜水艦の艦橋?
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22103620.jpg
高さが少々低めなのはご愛敬か。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22105488.jpg
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22112096.jpg
下から見上げて
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22113724.jpg
上から見下ろして
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22115486.jpg
渡ります。フェンスも凸凹だ。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22124198.jpg
居住スペースの入り口もカワイイですね。ちょっと狭いけど。ELVは無しかな~。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22133510.jpg
広々したピロティは駐車場・駐輪場に利用されています。
ヤマハのXV250ビラーゴ、だいぶホコリをかぶっちゃって気の毒だけど、自賠責はまだたっぷり残ってた。

ヤマハのデザインはやっぱりいいなぁ。古びない。たぶん1992年モデルだからもう30年近く前なのに。
日本製アメリカン(って最近は言わないのね、クルーザー?)で言えば、最高峰はスズキのイントルーダーか。750の水色っぽい白い限定車、カッコよかったなぁ。あの頃は基本的にスポーツタイプが好きでしたが、それでもイントルーダーはいいと思った。
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22245854.jpg
5/15、NC700Sで横浜市緑区「竹山団地」センターへ、前編_e0045768_22251295.jpg
昔は人も多かっただろうし年齢層も若かったろうし、こんなところは賑わっていたのでしょうね。

(後編に続く)

(EXILIM ZR1600)


by t_bow2002 | 2021-06-03 22:36 | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ETCマイレージサービス、ポ..
at 2025-01-25 21:41
初トリキ
at 2025-01-24 22:27
1/17、旧新橋停車場 鉄道..
at 2025-01-23 21:38
アテンザ、リア用スノーワイパ..
at 2025-01-22 21:46
NC700S、チェーンの清掃..
at 2025-01-21 22:29

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ