「戦後80年」はあるのか ー 「本と新聞の大学」講義録
ホンダが狭山工場の閉鎖に伴いオデッセイ、レジェンド、クラリティの生産を中止、だそうで。
「クラリティ」は実験的なクルマだろうから仕方ないにせよ、あの一世を風靡した「オデッセイ」が無くなりますか。
トヨタの大きいのほど下品じゃなくていいクルマだと思うんだけど、世間はオラオラが好きなんでしょうねぇ。
「レジェンド」は国外向けはどうするんだろう。それはアメリカで作る?
トヨタはクラウンのセダン廃止ならびクロスオーバー化、
日産は日本国内向けセダン(シルフィ、スカイライン、シーマ、フーガ)の新型車の開発の中止、日本もますます先行き暗いなぁ・・・。
・・・
書店サイトのキャンペーンで「読書一生分のポイントプレゼント」と。
一生分のポイントは935,977円相当だそうです。
計算の根拠は、
A.世帯当たりの書籍・雑誌等への年間支出額:10,703円(総務省 2019年 家計調査より)
B. 女性の平均寿命:87.45 年(男性は 81.41 年)(厚生労働省 令和元年 簡易生命表より)
以上を前提として
A.10,703円 ×B.87.45 年=935,977円 だそうです。
私はどんなもんじゃろか。
最近もっぱらブックオフの格安中古本ばかりでスミマセン。
1冊220円×50冊で11,000円/年か。前述Aの金額とピッタリ同じじゃんか。
(ヨメの分が入ってないけど。)
こっちに来て電車通勤になってからそのペースとして10年、11万か。
90万あれば3,000円の新刊本が300冊!古本と組み合わせれば確かに死ぬまで楽しめそうだな。
こういうのを「捕らぬ狸の皮算用」という。
・・・
モデレーター 一色 清 姜尚中
内田 樹/東 浩紀/木村草太/山室信一/上野千鶴子/河村小百合
まえがき 姜尚中
第一回 基調講演 一色 清×姜尚中
第二回 比較敗戦論 敗戦国の物語について 内田 樹
第三回 本と新聞と大学は生き残れるか 東 浩紀
第四回 集団的自衛権問題とは何だったのか 憲法学からの分析 木村草太
第五回 戦後が戦前に転じるとき 顧みて明日を考える 山室信一
第六回 戦後日本の下半身 そして子どもが生まれなくなった 上野千鶴子
第七回 この国の財政・経済のこれから 河村小百合
第八回 総括講演 姜尚中×一色 清
あとがき 一色 清
という構成。こういうメンバー、話がキライな向きにとっては見ただけで吐き気を催すんでしょうな。
どう考えても理性的と思えない判断と希望的観測で戦争に突入していったあの時代との共通点・既視感が言われる今、改めて「戦後80年」を考える。
発売からもう5年経ってるんですけど、事態は「やっぱり」悪化している気しかしない。
どの章を取っても切れ味バツグン、面白かった。特に上野さんは相変わらず痛快。女性問題とはすなわち男性問題な訳ですな。
ま、単に面白がっていられるような話・状況では全く無いし耳の痛い話ばかりだし、どの問題をとっても我々が自分事と考えて行動していかなければならない事ばかりな訳だけど。
日本の将来を真剣に考える人には必読の書です。お勧め。
by t_bow2002
| 2021-06-15 22:36
| 読書
|
Comments(0)
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類
最新の記事
ETCマイレージサービス、ポ.. |
at 2025-01-25 21:41 |
初トリキ |
at 2025-01-24 22:27 |
1/17、旧新橋停車場 鉄道.. |
at 2025-01-23 21:38 |
アテンザ、リア用スノーワイパ.. |
at 2025-01-22 21:46 |
NC700S、チェーンの清掃.. |
at 2025-01-21 22:29 |
最新のコメント
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:39 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 04:59 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:51 |
こんにちは、t_bowさ.. |
by たか++ at 16:54 |
> ホームセンターさん .. |
by t_bow2002 at 22:12 |
VW本社のDSGの不具合.. |
by ホームセンター at 21:44 |
> ホームセンターさん .. |
by t_bow2002 at 21:43 |
以前ご報告したのでご記憶.. |
by ホームセンター at 20:45 |
> コウモリさん コメ.. |
by t_bow2002 at 22:04 |
いつも拝見しております。.. |
by コウモリ at 01:33 |
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...