人気ブログランキング | 話題のタグを見る

VW GOLF Variant eTSI Style の試乗

自宅療養の都内30代男性が死亡。

棄民政策の犠牲者が出ましたよ。

 ・・・

フォルクスワーゲンの新型ゴルフ「8」、ワゴン版であるヴァリアントを試乗させてもらいました。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_21352284.jpg
ゴルフだって3ナンバーなのですが、うすらデカいアテンザと比べるとコンパクトに見えます。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_21362344.jpg
新型であることがひと目でわかるヘッドライト回り。
BMWやアウディ等に比較して、最近のクルマにしては表現が抑えめで好感が持てます。
「R-Line」グレードになるとバンパー下部が仰々しい造形になってしまうのですが。

ちなみにLEDマトリックスヘッドライト/ヘッドアップディスプレイと言った装備は「テクノロジーパッケージ」というオプション扱いとなり、ゴルフ・ヴァリアント eTSI Style の場合はお値段187,000円(税込)也。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_21481387.jpg
「ドルフィングレーメタリック」というカタログメインの訴求色。
よく晴れた日だったのですが、カタログ写真より実物の方が薄めの、最近はやりのペタッとした色調も感じつつ、マツダの「ポリメタルグレー」ほど極端ではないので馴染みやすいのではないでしょうか。
白×2、黒、このグレー、ライムイエロー(!)、赤、青というラインナップで銀色が無いんですね。ちょっと驚き。

それにしてもこのアルミホイールのデザインは厚ぼったくてドンくさくてカッコ悪いな。せっかくの17インチが台無しだ。
まるでスタッドレス用みたいな安っぽさ、近年まれにみる酷さだ。鉄っチンホイール+キャップかと思ってコンコンしちゃいましたよ。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_21554308.jpg
タイヤサイズは225/45R17。205/55R16でも十分なんだろうけどね。
装着タイヤはミシュランのプライマシー4。店内の展示車(ハッチバック)の方はBSのTURANZA T005 でした。どちらが付いてくるかはわからないとの事。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_21583637.jpg
じゃっかん高級感とスポーティーさを増したものの、基本的には「いかにも」ゴルフ・ヴァリアントといった風情のリアセクション。いいんじゃないでしょうか。ルーフレールは標準装備。

全長4,640mm×全幅1,790mm×全高1,485mmという使いやすい大きさをキープしています。立派。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22014214.jpg
電動リアゲート(先ほどの「テクノロジーパッケージ」OPに含まれる)を開くと相変わらずのスクエアかつ大容量のラゲッジスペース。611L。
最近スバルでもすっかり見なくなった「パーテーションネット」もしっかり標準装備。立派。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22052797.jpg
6:4可倒+センターアームレスト部分貫通可。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22060743.jpg
今どき珍しいテンパータイヤ装備でこれまた立派、床板との間のスペースに小物の収納も可能です。素晴らしい。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22071049.jpg
「ストームグレー」という明るいグレーのシート生地がポイント高し。好きなんです、個人的に。
でも400万近い(3,846,000円・消費税込)クルマなのに手動かよ!とは思いますが。
ファブリックですがシートヒーターがステアリングヒーターとともに装備。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22092477.jpg
今回のモデルチェンジでの目玉の一つでもある「デジタルコックピット」
メーターパネルはフル液晶+そこらじゅうタッチパネル化。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22104101.jpg
うわなんだ、この〇〇ホテルのネオンのようなケバいピンクは!
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22112728.jpg
変えられるそうですよ。暑い(外気温35度)んで涼しそうな青にしてもらいました。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22115603.jpg
操作スイッチがとにかく教えてもらわんと全然わからんし使えん。エアコンの風量が強すぎるので調整しようと触ってたら「そこはオーディオの音量です。」とか。
自分のものにして慣れれば何とかなるのかもしれないけど、基本的にクルマにタッチパネルは相応しくないと私は考えます。運転中に視線を向けて目視確認しないと使えないなんてあり得んよ。
VW GOLF Variant eTSI Style の試乗_e0045768_22145139.jpg
このちっこいセレクタレバーもどうなんだろうね。確かにMTと違って電気的に接続しているだけのスイッチなんだからMTのシフトレバーみたいな位置・形状に拘る必要はないのかもしれないけど、ただ小さくしただけで相変わらず同じ位置にあるしスペース効率が向上した雰囲気も無いし、なんか中途半端でイマイチだな。

さて出発しますかね。
遅くなりましたが試乗車である「GOLF Variant eTSI Style」は1.5Lの4気筒ターボエンジンに48Vマイルドハイブリッドシステムが組み合わせれています。エンジンの出力だけでも150ps/25.5kgmという事なので、自然吸気2.5Lクラス+αといったところでしょうか。

走り出すとステアリングは軽めでスッキリ、インフォメーションは旧型に比べるとやや薄め。
ターボラグも感じず、開け始めから確かなトルクを発揮してスムーズに加速します。
乗り心地に関しても旧型に比べると明らかに静か+滑らかで上質感がありますが、これまた何か、外界と隔絶した雰囲気も感じられます。
ブレーキに関してもなにか人工的なフィードバック。効きはもちろん不足ないのですが、タッチが軽めで踏力よりストロークでコントロールする雰囲気。

トランスミッションは7速DSG。こちらは熟成極まってもはや全く不自然さは感じず、シフトショックも無しに小気味よく変速します。タコメーターを見ていないと変速した事すらわからないのですが、市街地でもすぐに5速くらいに入ってる感じ。

【総括】
〇相変わらず使いやすい大きさ+優れたパッケージングで快適。
 ハードウェア的には真面目に作られている。
×デジタルコックピットの使いにくさ
 あと細かい話だけどボンネットが全く見えない
△乗り味までもがなぜかヴァーチャル+デジタルチック

あと値段が高いよね。
カーナビ等の「Discover Proパッケージ」が198,000円、先ほどの「テクノロジーパッケージ」が187,000円、3,846,000円に加えてここまでで4,231,000円だよ。それでもシートは手動(くどい)。
オーディオのグレードアップはハーマン・カードンの「ラグジュアリーパッケージ」というのがあるけど要らんサンルーフが付いてきて253,000円とか、無理。

ウチのアテンザワゴン25S Lパッケージはつくづく安かったなぁ。
安全装備もLEDのアダプティブヘッドライトも最初から標準装備だしナビも安いし。

日本人の所得が他国比で伸びていないのが原因で高く感じるとか言われているけど、なんか納得できない。

アテンザに乗って帰りますよ。うすらデカくて既に古臭さを感じる運転席からの眺め+乗り味だけど、なんかクルマを動かしてる実感が濃くて、いいな。

うん、当分はこれでいこう。

(iPhone6s)


by t_bow2002 | 2021-08-11 22:52 | | Comments(2)
Commented by ししとー at 2022-12-30 19:34 x
こんばんは。いろんな車を試乗されてるのですね。
私は、2年前のレヴォーグ、CX-30 が最後の試乗です。

ゴルフ8はハッチバックなら試乗しましたが、実に残念な出来です。
8年経ってのフルチェンがこれかよ!
ステアリングが軽く頼りなく、ハンドリングはダルくなりました。
乗り心地はまずまずだけど、ブレーキフィールがダメ。
静粛性と滑らかさは向上したかな。
小物入れが無くなり、シフトレバーは小さなスイッチに変わり、物理スイッチが激減。
ボンネットはダンパー付きから、つっかえ棒式に格下げ。
シートも内装も遥かにコストダウンされているのに、価格は爆上げ。
こんなクルマ、誰が買うの?

愛車ゴルフ7ヴァリアントHLは最高に気に入ってるので、乗り潰します。
次は、セダンかハッチ、SUVかな?
まともなステーションワゴンをどのメーカーも作ってくれないのでね。

308SWには少し期待していますが、全然入ってこないですね。
ディーゼルがメインのようなので、そこも心配。
Commented by t_bow2002 at 2023-01-02 17:52
> ししとーさん
こんばんは。試乗は趣味みたいなものなので。(^^;

ゴルフ、前のガッシリした感じが薄れた半面、軽快でスムーズになったという印象でした。時代の流れですかね。
私もあのタッチパネルは非常に抵抗感があります。あれもコストダウンなんでしょうね。


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

この夏に飲んだビール(類)
at 2023-10-03 22:19
10/1、小出川のヒガンバナ、他
at 2023-10-02 21:58
三島由紀夫「豊饒の海(一)春..
at 2023-10-01 20:34
スキー道具の乾燥剤を交換、ウ..
at 2023-09-30 21:58
スクアーロワークスのボディバ..
at 2023-09-29 21:58

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:03
こんばんは、t_bowさ..
by たか++ at 19:58
> ななっしーさん そ..
by t_bow2002 at 22:04
都市博を止めた青島さんは..
by ななっしー at 10:59
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:28
フロントフォークのメンテ..
by ホームセンター at 20:40
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:38
車はいろいろ乗り継いでき..
by ホームセンター at 20:40
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:55
スズキの大型は特出した性..
by ホームセンター at 19:54

以前の記事

2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ