人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編

2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗会に参加しました。主催はヒマラヤスポーツ。参加費1,000円で事前申し込みをしておきました。

まず一本目は次に買おうと思っている最有力候補のアレ。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22304765.jpg
エランの「アンフィビオ16」。
オートマチックにラクに滑れる性能と落ち着いたカラーリングが魅力なのですが、2022年モデルは明るいグリーンの部分が多くて少しイメチェンだな。まぁこのくらいならいいけど。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22323629.jpg
166cmでR14.5m、121-73-104というプロポーション。
お値段は126,500円。

期待しながら滑り出しますが、思っていたよりイージーさは感じられず、逆に少々固さ・重さを感じました。ん~、少し自信なくなってきたな。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22364341.jpg
16でも固さを感じるのに18ってどんだけよ?メタル2枚?
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22381364.jpg
「14」にしてみますか。
14は差し色がオレンジなんだ。悪くはないんだけどエランっぽくないなぁ。エランはやっぱりキレイなグリーンでないと。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22391683.jpg
160cmでR14.6m、125-76-104。115,500円。
16と比べるとセンターが少し太くなるのね。

リフトを降りて軽くスケーティングする時点で「こっちだな。」と。
滑り出しても14の方がしなやかさを感じられ、自分の滑りのレベルと合っていて楽しい。

ただ少しだけ、思ったより早く板が中に入ってくる感じがあったので、長さは一つ上げた方がゆったり滑れていいかも。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22460021.jpg
調子に乗ってレース板も試してみました。いや~、グリーンから青へのグラデーションが実に美しく、見た目だけで欲しくなります。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22480151.jpg
SCX FUSION。つづりが違っちゃってるけど。
レース用だけど基礎・中回りにも使えるそうです。

167cmでR15.1m、109-67-99、センターが細いな。
お値段は150,500円。

持った時にも思ったのですが、重いのよ。ズッシリ。
リフトに乗ってると膝が抜けそう。

でも滑ってみたら軽快だったりして?と勝手に期待してみましたが、やっぱり私にはムリでしたね。(^^;
ぜんぜんダメという訳じゃないけど、全く性能を引きだせない。たまにいいタイミングで踏めると板が生き生きと走って楽しさを一瞬、感じられたけど、ちょっと手に負えないな、これは。次の板に求めるタイプとは違う。次は今のよりもう少し、ラクにゆったり滑れる板にしたい。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22562766.jpg
サロモン S/MAX 10
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_22565595.jpg
165cmでR15、120-73-103、126,500円。
キャンバーなんだ、今どき。

これもけっこう期待の機種だったのですが、悪くはないけど特に良さも感じられなかった。困るな。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_23072036.jpg
気温がだんだん上がってきて暑さを感じるようになりました。そう言えばとヘルメットを脱いでみたらベンチが閉まっていたので、開放。これだけでも風が通ってけっこう、違います。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_23083467.jpg
ゲレンデもようやく適度に緩んできて滑りやすくなりました。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_23090397.jpg
武尊山(2,158m)あたりでしょうか。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_18503907.jpg
ストックリ。初めて乗るブランドです。水色がキレイ。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_18510918.jpg
225,500円!(そこからかい。)
「LASER SL」、165cmでR13.6m、120-66-98。(これも表示がおかしい)

これも私の技術・脚力では全くその性能は引きだせませんが、滑走感が最高に気持ちよかった。ナニコレ?ソールの素材のせいなの?さすが高いだけの事はあるわ。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_18561506.jpg
10時頃になるとゲレンデがだんだん混んできました。
ボーダー、それもまともに立てないくらいの初心者が多いのね、ココ。そこいらじゅうにパイロンが設置されて、まぁ避けて滑るのも一興ですが。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_18575632.jpg
ゲレンデは込んできても試乗会は拍子抜けするくらい、空いていました。
いつもは出払って帰ってこないパターンが多いのに、最後まで選び放題で迷うほど。
スタッフの方に聞くと前の日土曜日は盛況だったそうで、今どき日曜日の方が空いてるのかな。

アトミック、スタッフの方に「前にS8iを試したら少し回り過ぎと感じた。」と伝えたところ、
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19045485.jpg
勧められたのは「Q9i」。キューキュー?
このシルバーの四角いのはアルミテープチューンか?
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19070254.jpg
168cm、R13.5m、125.5-75.0-109.5(0.5刻みなのね)
144,100円。

コレなかなか良かった。ラジウスが13.5mと言う割にはゆったり感もあり、どこでもどうにでもなる感じ。「9」の下に「8」があればちょうどいいかも。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19130530.jpg
オガサカKS-ES。板が同じでもプレート違いで3種類あるとか。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19153497.jpg
板の「たわみ」を一番引きだせそうなプレートなしの右のにしてみました。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19155290.jpg
165cmでR15.0m、116-69-98.5、159,500円。プレートなしでも高い。

コレもよかったですよ。オガサカらしい素直な感じ。
惜しむらくは相変わらずの外観の垢ぬけなさ(失礼)。赤がなんか朱色っぽくて日に焼けたようだしトップのプロテクターも黒いプラスチックで安っぽく、とても16万の板には見えない。残念。
「ユニティ」が22年モデルでは黒っぽく精悍な感じらしいし中身もしっかり感が増しているという話につき、ユニティでいいのかも。

前回「しらかば」の試乗会で印象の良かったロシニョールを試してみたかったのですが、今回は数が少なかったな。

ここで試乗は終了にしました。
貸与されていた腕章を返しに行くと、板の見積もりを出させてくれ、と。続けて聞いていると「後でキャンセルもできるから。」と。それはただの見積もりでなく、仮注文という事ですか?

こんな時に1,000円とは言え、お代を払っていると割り切れていいですね、幸か不幸か「これ!」というのは無かったので、丁重にお断りしました。

最後に自分の板で滑りますよ。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19290728.jpg
この日はじめてのNo.1リフト。これも高速クワッドで快適。右は上級者用Aコース、けっこうな傾斜+コブでヤバいっす。ムリ
一時は気温が上がって暑さを感じたのですが、また曇って雪がチラついてきました。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19311549.jpg
こっちエリアはさきほどのベースエリアの混み具合がウソのように空いてます。
Bコース、Cコースを気分よく数本滑り、上がりました。

自分のフォルクル・プラチナムSW、しなやかでいいいじゃないか。エッジグリップは少し弱い気がするけど、これならまだ全然、いけるよ。もう2,3シーズンはこれで頑張るか。(^^;
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19354989.jpg
水上の気温は3度だというのに東京は16度ですか。

帰りの関越は朝より空いていて走りやすかったです。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19385464.jpg
ただ風が少し強かったので、コレを追い越すときはちょっとコワかった。コッチ来ないで~。
スキー、2021-22シーズン⑪ ~ 2/27、ノルン水上で2022-23モデルのスキー試乗・後編_e0045768_19392943.jpg
帰りに給油。15度どころか20度だよ。日差しが暑いくらいでした。

422.4kmの走行で25.07L、燃費は16.8km/L!
いままででベストじゃなかろうか。このペースで走れれば満タン1,000kmも夢ではない。
レギュラー単価は160円でした。



by t_bow2002 | 2022-03-06 19:53 | スキー | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

6/15、NC700Sで茅ケ..
at 2025-06-23 22:07
アテンザ、ワイパーのゴムを交換
at 2025-06-22 20:46
平野啓一郎「ある男」
at 2025-06-21 21:21
6/8(日)、熱海にジャカラ..
at 2025-06-20 20:20
6/8(日)、熱海にジャカラ..
at 2025-06-19 21:55

最新のコメント

> AKARIさん コ..
by t_bow2002 at 22:07
 メダカが死んでしまうと..
by AKARI at 15:58
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:02
おはようございます、t_..
by たか++ at 05:39
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:36
おはようございます、t_..
by たか++ at 05:03
> P0さん ですよね。
by t_bow2002 at 21:38
大いに賛同!激しく同意!
by P0 at 12:10
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:35
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:55

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ