人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編

朝起きた頃は涼しかったのでネクタイを締めて出たのですが、勤務先に着いた時点で後悔。
明日は更に気温が上がって東京では27度の予想、もうネクタイ無理だな。

気温が上がるのもうっとうしいけど、電車や駅が着実に混雑が戻ってきているのもうっとうしい。非常事態宣言中は空いててよかった・・・。

 ・・・

4/30、長野は鬼無里「奥裾花自然園」を歩きます。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_21590402.jpg
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_21593530.jpg
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_21594656.jpg
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_21595612.jpg
このフキノトウ大きかった。\(◎o◎)/!
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22003447.jpg
歩いてきた方を振り返って。少し上がったな。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22053884.jpg
道路わきの雪の壁、ゆうに2mは超えています。
そういや前の日の「そば処鬼無里」のTVで自然園の除雪風景のビデオを流してたな。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22075872.jpg
標高が上がるにつれ季節が逆戻り、木々の緑も薄くなって早春の雰囲気です。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22100501.jpg
自然の造形というのは面白い。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22104788.jpg
iPhone12の「Live Photos」→「長時間露光」
本当の長時間露光に比べると少し不自然だし糸を引く美しさは劣るけど、三脚無し・手持ちでこの写真が撮れるというメリットは大きい。技術の進歩はすごいな・・・。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22123366.jpg
11時前に「平成の森広場」や総合案内板のあるポイントに到着。
駐車場を出てから40分程度、写真を撮り撮り歩いたけどなんとか標準タイム。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22173566.jpg
「クマ出没注意」、冬眠明けの腹をすかせた熊…(((( ;゚д゚))))アワワワワ
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22191720.jpg
ここからは除雪されていない雪道になりました。そんな事だろうと予想してウチは山靴で来たのでモーマンタイ。
けっこう雪は深いけど傾斜はないのでアイゼン無しでもOKですが、まぁ簡易アイゼンがあればより安心だったかも。

さっきの広場で本格的なアイゼンを装着している人がいたのですが、ザックも大きかったし登山だったのでしょう。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22233256.jpg
ブナの巨木がお出迎え。ブナはいいなぁ。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22240566.jpg
カンカ~ン!熊さん来ないで。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22251935.jpg
水芭蕉キタ―――(゚∀゚)―――― !!
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22274024.jpg
雪の多さを見て訪れるのが早すぎたかと思ったけど、咲いててよかった。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22283092.jpg
前の日まではまだ少し鼻が詰まり気味だったのですが、この日は花粉症の事をすっかり忘れるくらい、スースー爽快。やっぱり空気の汚れたところはダメじゃ。山に移住するか。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22303434.jpg
「ひょうたん池」に到着
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22305996.jpg
雪解け水で池の水位が上がっている模様。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22312564.jpg
池の水面は青いけどモリアオガエルは見つけられなかった。

そのまま「今池コース」に合流できるはずなんですが、雪は深いし窪地は池になってて歩けないしで地図に記載されたコースは歩行不能、いったん戻って今池湿原を目指します。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22333779.jpg
実に空気が清浄です。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22342368.jpg
天気もいいし最高の気分。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22343740.jpg
コースを外れさえしなければ危険なところもありません。
4/29~5/1、長野・白馬ドライブ旅行、その6~奥裾花自然園・中編_e0045768_22351329.jpg
フキノトウ、こんな水の中でも生えるんだ。植物はスゴイ。

(まだまだ続く)

(EXILIM ZR3200、iPhone12)



by t_bow2002 | 2022-05-24 22:41 | 山歩き | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ETCマイレージサービス、ポ..
at 2025-01-25 21:41
初トリキ
at 2025-01-24 22:27
1/17、旧新橋停車場 鉄道..
at 2025-01-23 21:38
アテンザ、リア用スノーワイパ..
at 2025-01-22 21:46
NC700S、チェーンの清掃..
at 2025-01-21 22:29

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ