HAWK11はFirestormの再来なのか?
気になる新型車、ホンダのホーク11、春に正式発表されたものの発売は9月29日か。
メディア向けの試乗会などは済んでいるのに、一般ユーザーはずいぶん待たせるよね。
退屈しのぎにスペックを眺め、以前に乗っていたファイアーストーム(VTR1000F)や今のNC700Sと比べてみました。
ファイアーストーム(VTR1000F)は北米での商品名は「SUPER HAWK996(スーパーホーク996)」だった訳だし、縁を感じますな。笑
ドンくさい雰囲気のマフラーと尻切れトンボなテールがカッコ悪いなぁ・・・。
未だにカッコいいなと思います。事故ってなければまだ乗っていたかも。
私のは初期型だったのでハンドルがちと低くてキツかったけど。
まぁ、これはカッコに惚れて買ったバイクでもないのですが。でも結局それなりに長い付き合いになってきたな。
車名 HAWK 11 ファイアーストーム NC700S
形式名 (SC85) (SC36:国内仕様)(RC61)
軸距(mm) 1,510 1,430 1,525
シート高(mm) 820 810 790
車両重量(kg) 214 214 211
総排気量(cm³) 1,082 996 669
内径×行程(mm) 92.0×81.4 98.0×66.0 73.0×80.0
最高出力(PS/rpm) 102/7,500 93/8,500 50/6,250
最大トルク
(kgf・m/rpm) 10.6/6,250 8.7/7,000 6.2/4,750
キャスター角(度) 25°00′ 24°50' 27°00´
トレール量(mm) 98 97 110
HAWK11のホイールベースの長さにちょっと驚き。尻切れトンボのせいで相対的に後輪が後ろに見えるのかと思っていたら、実際後ろなんだ。
これはCRF1100LアフリカツインやNT1100と共通のフレームのせいですかね。
スイングアームは長く取るのがR-1以降のセオリーみたいだから、そこでムリに詰めることもせず、大人向けのスポーツバイクだからおっとりめの旋回性でもよかろうというところか。
ま、長いと言ってもNC700Sよりは短いしキャスターも立ってるし、曲がるでしょう。パッと見、バンク角も普通にあるでしょう。
フレームね、「アフリカツイン」って言ったらコレだから。
「スイングアープピボットからフレームを前回りさせるように前傾させることでディメンションをロードスポーツに合わせた」(mr-bikeサイトより引用)
前傾=回転角度は2.5度だそうで(motor-fanサイトより)、
アフリカツインのキャスター角が27°30’だから、確かにその通りだ。
それでもステアリングヘッドは高いんだろうけど、CBRみたいにクイックな旋回性を求める訳でないから、別にいいのか。見た目的にスポーティーなクリップオンハンドルにしてもそれほど低くならないという、この場合はメリットになったりして。
あのバックミラーはまともに見えるのか、何度でも言うけど。
後ろの積載性はどうかな、あまりフックとか無いかも。
シート高820mmはファイアーストーム(以下FS)の+10mm、誤差の範囲内。
VTR比較で排気量は100cc弱プラス、ボア・スト比はロングストローク傾向、比率はホーク11が0.88に対してFSは0.67、なにせ98mmというビッグボアだったので。ちなみにNC700Sは1.1と言う正真正銘のロングストローク型。
ピーク値だけでは何とも言えませんが、馬力・トルク共にホーク11は国内仕様であるFSより大きな値を低回転で発揮しており、FSと全く同じ214kgの車両重量に対しては十分すぎるレベルかと思われます。特にトルクは2キロ近く大きい。排気量で200cc分だから、その差は大きい。FZR1000(3GM)でも確か10.9キロだった。
ただ、性格的にはFSより少し穏やかに吹け上げる雰囲気かもしれませんね。アフリカツインやレブルと共用という成り立ちを考えると。
まぁ天下のホンダが作るのですから、製品としての出来は間違いないでしょう。
1,397,000円(税込)と言う価格もまぁ妥当なところかと。
これまた同じエンジンのレブル1100が1,100,000円(同)、レブルは安いよね。
アフリカツインは一番ベーシックなのが1,639,000円(同)、
これまた同じエンジンのNT11001,683,000円(同)、これはDCTのみ、レブルもアフリカもDCT代は110,000円(同)だからもしMTなら1,573,000円(同)か。
あまり数の出そうにないニッチな商品企画(なんてったって「ロケットカウル」)、さらに国内専用だって言うんでしょ?この価格でよく出してくれたと言うべきかもしれない。
話は外れるけどシビックタイプRの新型、この秋に発売だそうですが、これもこの時節によく出してくれたと思います。500万なら安いのでは?前のより形が好きなのでホンダの心意気に応えたい気もするけど、買わんだろうな。もう既に申し込み殺到で買えないという真偽不明の噂もあるし。
ヤマハの同クラスだとXSR900が1,210,000円(同)。これもオッサンが悦に入って乗るにはいいバイク。カウルがない分、安いね。
スズキはどうだろう。カタナは4気筒だしベースから考えても中身はもっとスポーツ寄り?
ツインのロードスポーツは今ないんだね。Vストロームのエンジンを載せた、昔のSV1000Sみたいのがあればいいのにねぇ。
カワサキこそリッタークラスは完全に4気筒のみか。VERSYS 1000 SEなんてアドベンチャー風のモデルでもパラ4なんだ。
カワサキのラインナップもいつの間にか増えたけど、H2とかどのくらい売れてるんだろう。あまり走ってるの見ないけど。
そう考えるとやっぱりホンダのラインナップは充実してるのかな。
最後にオマケ
NC750Sがラインナップ落ちして、教習車はどうなるのか心配してたけど
NC750L、MTが1,100,000円(税込)、ATが1,210,000円(同)だって。
このタイヤなんだろう?メッツラー?
by t_bow2002
| 2022-07-31 22:47
| バイク
|
Comments(2)
Commented
by
ホームセンター
at 2022-08-02 23:01
x
レブル1100乗りからするとあのエンジンとHawkのスタイルにはどうしても違和感があります。HawkⅡやⅢにも乗ったことがありますが2発ながらトルクフルというよりも回転が上がるエンジン(400ですから回さないと・・ということもありますけど)だったので、ドコドコ感を出すのであればGB350のエンジンの方が良いのではないかな?でも売れるんでしょうね~笑
0
Commented
by
t_bow2002 at 2022-08-03 22:43
> ホームセンターさん
こんばんは。暑いですね。
私もスタイルについては写真で見る限り、違和感を持っているので早く現物を見たいなぁと。
まぁ急ぐ訳でなし、実車を見てからボチボチ考えるかといったところです。
試乗車どころか展示車もいつになるやらでしょうから、とりあえずレブル1100でエンジンの感触だけでも確かめておくかなぁ。
売れて欲しいような売れて欲しくないような、微妙な心境です。笑
こんばんは。暑いですね。
私もスタイルについては写真で見る限り、違和感を持っているので早く現物を見たいなぁと。
まぁ急ぐ訳でなし、実車を見てからボチボチ考えるかといったところです。
試乗車どころか展示車もいつになるやらでしょうから、とりあえずレブル1100でエンジンの感触だけでも確かめておくかなぁ。
売れて欲しいような売れて欲しくないような、微妙な心境です。笑
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類
最新の記事
ETCマイレージサービス、ポ.. |
at 2025-01-25 21:41 |
初トリキ |
at 2025-01-24 22:27 |
1/17、旧新橋停車場 鉄道.. |
at 2025-01-23 21:38 |
アテンザ、リア用スノーワイパ.. |
at 2025-01-22 21:46 |
NC700S、チェーンの清掃.. |
at 2025-01-21 22:29 |
最新のコメント
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:39 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 04:59 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:51 |
こんにちは、t_bowさ.. |
by たか++ at 16:54 |
> ホームセンターさん .. |
by t_bow2002 at 22:12 |
VW本社のDSGの不具合.. |
by ホームセンター at 21:44 |
> ホームセンターさん .. |
by t_bow2002 at 21:43 |
以前ご報告したのでご記憶.. |
by ホームセンター at 20:45 |
> コウモリさん コメ.. |
by t_bow2002 at 22:04 |
いつも拝見しております。.. |
by コウモリ at 01:33 |
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...