人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで

空に少し、秋の気配が出てきましたかね。

下を見ればセミが落ちてるし。

 ・・・

高校野球も終わってようやく静かになりました。
今年は仙台育英だったですか、どうでもいいんですが。

ついに「白河の関」越えとか、雪に閉ざされるグラウンド・環境下で、とか、紋切り型の定型句。
イマドキ仙台あたりで年に何日、練習できなくなるくらいの積雪があるのか言ってみろ。

朝日新聞もまた記事スペースには極めてカラー写真の少ない紙面に戻りますね。

 ・・・

木曾御嶽登山の続き、八合目少し上から再開。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22351073.jpg
日差しは強いものの樹林帯を過ぎて風通しがよくなり、それほど暑さは感じなくなりました。
日焼け止めを手の甲に塗り忘れていたヨメさんは夜に真っ赤になってましたが。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22364097.jpg
六根清浄、心身が清らかになりますように・・・。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22370481.jpg
北東方向の眺め。少し雲がかかっているけど、乗鞍かな。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22423009.jpg
御嶽に生育するタデ、で「オンタデ」
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22431508.jpg
雪渓、発見!さすがに滑ってないな。笑
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22434338.jpg
「栃木県 瑞鳳霊神」ってなんのこっちゃ?
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22151769.jpg
10:10、九合目にあたる石室山荘に到着。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22165640.jpg
いや~、眺め広々。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22174712.jpg
経ヶ岳あたりじゃろか?自信ない。

給水&排水(有料)に続いて糖分を補給。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22270810.jpg
カンロ「マロッシュ」レモンスカッシュ味、甘酸っぱくて美味しかった。山でも食べやすいし、これはヒット。

ここでヘルメットを着用しました。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22312515.jpg
覚明堂を通過
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22315215.jpg
オンタデ、この辺りのは花が赤い。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22321624.jpg
この辺りに来るとようやく登り坂もピークを過ぎ、なだらかに。ヤレヤレ。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22594535.jpg
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_21283578.jpg
黒沢十字路を過ぎると剣ヶ峰山頂もすぐそこに見えます、が標高は既に3,000m近く、ペースを上げると息が切れます。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_21322297.jpg
山頂直下にはシェルターが。噴火事故後に設置されたのでしょう。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_21325561.jpg
慰霊碑にお参り。お線香を持ってきました。
電子式ライターは高山で着火しないらしいので、わざわざ買っておいたフリント式のを持ってきたのですが、これが点かんのよ。一瞬、炎が上がるけどすぐに消えてしまう。家ではちゃんと点いたのに。やっぱ100円で4つの安物はダメか?BICのが山でもいいって書いてる人がいるけど、どうなんじゃろか。
既にお供えしてあるお線香の火を分けてもらい、なんとかなりましたが。

「2014年の御嶽山噴火は、2014年9月27日11時52分に発生した、長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山の火山噴火である。噴火警戒レベル1の段階で噴火したため、火口付近に居合わせた登山者ら58名が死亡、行方不明5人、日本における戦後最悪の火山災害である。 ウィキペディア」

事故発生の日はウチは奥日光・尾瀬方面に行っていました。TVで見て驚きましたね・・・。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_21460565.jpg
11時、御嶽山山頂に到着、3,067m。脚が短い。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_21472851.jpg
手元のプロトレックでは2,945m、出発前にちゃんと補正しなかったから3千に届かなかった。(^^;
1,000m事に現れるセグメント、久し振りに3つ目が見られるかと思ったのに残念。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22090714.jpg
大滝頂上方面のルートは今でも通行禁止。
見た感じ、火山灰も目につかないし、穏やかな山です。あのような大事故・悲劇があった事が信じられないくらいですが。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22111625.jpg
富士山がハッキリ見えました。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22113739.jpg
振り返って「一の池」、降り積もった火山灰で埋め尽くされたままです。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22124138.jpg
登ってきた方向の眺め。

頂上にちょっとしたスペースとベンチがありますが、混んできたし風が冷たくて寒いので長居はせず、とりあえず持参した菓子パンだけお腹に入れてとりあえず山頂は下りました。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22160339.jpg
これまた火山灰で埋め尽くされた二ノ池のほとり。
締まっており歩くのには全く問題ありません。噴火の後はネチョネチョの泥濘になり、捜索活動も困難を極めた模様。

それにしても剣ヶ峰ルートから外れた途端、登山客の数が激減します。道を間違ったかと思う位。ほとんどが山頂ピストン、ピークハントなんでしょうねぇ、もったいない。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22273964.jpg
なんかいきなりポンと置いてある感じ
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22280212.jpg
神話の世界
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22281774.jpg
残雪。水がチョロチョロ流れていますが、硫黄とかの温泉成分が含まれているっぽい。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22291030.jpg
二の池ヒュッテの前を通って摩利支天山に登って下りて、五の池小屋に泊まる予定です。
真っ直ぐ行けば70分ですが、余裕の日程なのでノンビリ行きましょう。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22305295.jpg
ここが次の日の朝には雨で大増水、チョロチョロが激流になっていて恐ろしかった。
小さな木橋を渡ったのですが、ここが冠水していたら帰れなくなると心配したくらい。いやホント、自然の猛威の前には人間の力なんて全く及ばない、山はいいけどコワいよ。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22335111.jpg
またもオンタデ
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22340706.jpg
二の池ヒュッテさんの前のベンチをお借りしてお湯を沸かし、昼食に。
ここは風もなく暑くも寒くもなく快適でした。
私は(いつの間にか賞味期限が切れていた)ウマーメシ「メキシカンチリ飯」。最近、山ではこのカレーメシ系のがお気に入りです。麺より腹持ちがいい気がして。
ただ、標高の高さからくる沸点の低さ故か、ちゃんと5分待ってしっかり混ぜても米に芯が残った。
標高3,000mなら沸点は90度だそうで、そりゃ仕方ないか。コーヒー淹れるのにはちょうどいいな。
8/11、御嶽登山、八合目過ぎ→剣ヶ峰→二の池まで_e0045768_22390467.jpg
とりあえず次のポイントとなる「三の池乗越」はほぼ真北。左の峰が摩利支天です。
時刻は12:12、天気はいいし、気分は最高。

(あと全部で3回)

(全てカシオ EXILIM ZR3200。スマホはザックに入れっ放し)


by t_bow2002 | 2022-08-23 22:50 | 山歩き | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ETCマイレージサービス、ポ..
at 2025-01-25 21:41
初トリキ
at 2025-01-24 22:27
1/17、旧新橋停車場 鉄道..
at 2025-01-23 21:38
アテンザ、リア用スノーワイパ..
at 2025-01-22 21:46
NC700S、チェーンの清掃..
at 2025-01-21 22:29

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ