人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園

三菱重工業、国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)の開発を中止すると発表、ですか。開発費は1兆円?スゴイね・・・。

 ・・・

日産自動車とルノー、両社の出資比率を15%のイーブンに、対等な立場で再出発、ですか。
経営危機にひんしていた日産に対してルノーが救済出資したのは1999年、ずいぶん自動車を取り巻く環境も変わりましたね。

ところでカルロス・ゴーンはどうなった?

 ・・・

一昨日の日曜日、久し振りにバイクのエンジンをかけました。あまり放置しておくとバッテリー上がりそうだし。
こないだ乗ったのは1/9か、1ヶ月近く経ってたけど一発で力強く始動。まぁ、まだ交換して2年だし、弱るには早い。

久々に湘南海岸公園(片瀬海岸)へ。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_20581302.jpg
こんな砂丘っぽかったかな。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_20585449.jpg
いい天気で海風が気持ちいい。さっき通った東浜では凧揚げ大会?すごい数だった。太陽がちょうど真正面だ。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21010465.jpg
コンビニで買った缶コーヒーを飲みながらボケーッとします。あそこのファミマは前に突然お腹が痛くなった時に駆け込んだ恩がある。(^^;
日差しは暖かいけど風は少し冷たくて、缶コーヒーはすぐ冷めるな。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21023740.jpg
烏帽子岩と波待ちのサーファーたち。
EXILIM ZR1600、レンズバリアが取れて無くなったせいか、変な光が入るな。

こんな波の穏やかな海で楽しいのかなと思う事もあるけど、私もスキー場では緩斜面好きだし、人の事は言えんな。(^^;
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21034270.jpg
平和が何より
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21040779.jpg
ライディングシューズ、何やらひび割れが。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21043287.jpg
あ~、いよいよ崩壊が始まりましたかね。
アルパインスターズ CR-4 GTX、購入してから間もなく丸9年、仕方ないか。ま、こんな部分は飾りだからまだ履くけどね。ソールがいきなり剥がれるのがコワいけど、まぁ山靴と違うから剥がれても帰ってこれるじゃろ。

しばらくボケっと海やらサーファーを眺めた後、藤沢市長久保公園都市緑化植物園に移動。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21151019.jpg
自転車とバイクのスペースが分けられているのは助かる。自転車は悪気なしにガンガン当ててくるからねぇ。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21163900.jpg
こんな植物公園、冬場だし空いてるんだろうと思ったらけっこうな人出で意外だった。小さな子供連れの家族からお年寄りまで、駐車場もタダだしね。料金取ってもいいと思うよ。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21180741.jpg
この日は亀しかいませんでしたが、カワセミも来るそうです。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21184483.jpg
「展望広場」めざして登ってみますかね。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21193605.jpg
広場を取り巻いている木は桜かな
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21200970.jpg
江の島シーキャンドルがよく見えます。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21204108.jpg
桜が咲いたらこのベンチは特等席だな。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21210398.jpg
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21211187.jpg
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21211900.jpg
そんなに大きな公園ではありませんが、緑化植物園を名乗るだけあって植物の種類は非常に多い。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21221218.jpg
なんとユーカリも!
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21223084.jpg
コアラはいませんでした。

ユーカリの仲間は700種以上あってやはりオーストラリアに多く、そのうち10種程度がコアラの食料になるそうです。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21241933.jpg
ひと回りして駐輪場そばにある温室に入ってみました。ムワッとする。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21244764.jpg
ストレリチアの花が咲いてます。ウチのは何年たっても咲かないけど。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21251896.jpg
ベゴニアの葉っぱがキレイ。またウチで育てたくなったけど、もう置く場所が無いんだな・・・。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21261276.jpg
カワイイ花を咲かせているのは「ハナキリン」、茎はすんごいトゲだらけ。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21265458.jpg
こちらも
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21271589.jpg
服を引っ掛けると大変な事になりそう。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21274149.jpg
暖かいと思ったら室温は29度、バイクの冬用ジャケットを着たまま歩いてたら汗ばんできました。出ましょう。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21283721.jpg
当然だけど花が咲くのは3月からだよね。
河津桜もあるんだ、2月になってるけどまだ咲いてなかった気がする。
モノレール片瀬山駅そばの河津桜は気の早い1輪2輪が咲きだしてた。
NC700Sで散歩、片瀬海岸→長久保公園都市緑化植物園_e0045768_21300943.jpg
本当にスゴイ数だ。

帰りは県道30号で。まぁ藤沢駅周辺は道路が混むね。ただ、「自転車ナビマーク」って言うの?青い矢印が左側にペイントされている部分、あの上は自動二輪車も走っていい筈なので、あれは助かる。
コーナンの手前では大型教習車の後についてしまって参ったけど、そんな状況でもイライラしないで済むのがNCのいいところ。

(EXILIM ZR1600、iPhone12)


by t_bow2002 | 2023-02-07 21:48 | バイク | Comments(2)
Commented by ホームセンター at 2023-02-09 22:00 x
フルフェースの印象がありましたが、JETもお持ちなんですね。ちなみに私は季節と用途で3種類使い分けてます。
Commented by t_bow2002 at 2023-04-20 21:39
> ホームセンターさん
近場では夏冬問わずジェットですね。バイク用は2つですがスキー用が一つに山用が二人分、合計ヘルメットが5つです。さらに自転車用とか勘弁して欲しいです。笑


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ETCマイレージサービス、ポ..
at 2025-01-25 21:41
初トリキ
at 2025-01-24 22:27
1/17、旧新橋停車場 鉄道..
at 2025-01-23 21:38
アテンザ、リア用スノーワイパ..
at 2025-01-22 21:46
NC700S、チェーンの清掃..
at 2025-01-21 22:29

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ