人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ

東京駅の八重洲地下街に「ストリートピアノ」が設置されました。
真っ赤なアップライト、期間限定らしいのですが、連日すごい人だかり。
弾く順番待ちの列もできているし、あの状況で弾くのは腕前よりむしろメンタル的強さが求められそうだ。

 ・・・

まだやってんのかの群馬旅行。(^^;
10月8日(日)、高崎駅そばの東横インで朝食
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_21545344.jpg
1階でバイキングが準備されているのですが席数が絶対的に不足なため、客室に持ち帰って食べるのがデフォルトな運用。無料サービスなので文句も言いませんが、プラごみが出るよね。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_21561367.jpg
客室窓からは立駐の壁がドーンと。辛うじて見える横の方を見ると天気はまだしばらくはもちそうなので、もう少し遊んで帰ることにしました。
少し標高の高いところに行けば紅葉も始まっているかと期待して山方面、榛名山は前に行った事あるしと、赤城山に決定。お隣りの前橋市を抜けて向かいます。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_21593500.jpg
ちょっといい雰囲気の街角
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22001258.jpg
ドーンとそびえる大鳥居をくぐって。昔バイクで通ったことがある筈なんだけど全然おぼえてない。(^^;
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22012851.jpg
カタツムリ発見。えぇ、ウチのもまだいますよ。数は減ったけど。
この辺りは広々していて景色がちょっと北海道風?
ダラダラとした登り坂が続きますが、そのうち山道となってぐんぐん標高を上げていきます。「赤城公園ビジターセンター」の駐車場に停めました。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22085383.jpg
気温は10度、さすがに涼しい、というか寒いくらい。
まだ朝8:30と早いのに駐車場はほぼ満車、なにやらイベントが開催される模様、案内のお兄さんに聞いたら「TOYOTA SOCIAL FES‼」という、シカの食害から植物を守るプロジェクトだそうで、立派なことですな・・・。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22122394.jpg
ウチは自分の事だけでスミマセン。m(__)m
持ってきた服を着込み、鹿よけのゲートを越えて覚満淵の周辺を散策します。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22135002.jpg
いい雰囲気の散策路です。この日は山歩きをする予定は無いので靴はスニーカー。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22142869.jpg
池のほとりに出ました。なんか木道が傾いてるけど、大丈夫か?
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22152588.jpg
う~ん、やっぱり紅葉はしてない。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22155707.jpg
よそ見して歩いていると穴に落ちますよ。(@_@;)
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22162584.jpg
実際の見た感じはこんな雰囲気ですが
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22170821.jpg
iPhoneでハデ目にレタッチ。デジカメ写真ってコワイね。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22175850.jpg
平衡感覚が狂って酔いそう。群馬県よ、下界の国道ばかりでなくこっちにも予算充ててくれい。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22185372.jpg
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22193178.jpg
「小尾瀬」「ミニ尾瀬」と呼ばれる理由がわかる気がします。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22190132.jpg
ようやく2車線の国道に出ました。笑
途中の分岐から「鳥居峠」に向かいます。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22221025.jpg
この柵も鹿よけでしょうか。小鹿なら通りそうな気もするけど、子供だけじゃ通らんか。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22225020.jpg
お~、ちょっと上がっただけで眺めが変わりますね。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22231996.jpg
「覚満淵」の名前は南北朝時代に由来するそうで、歴史があるのね。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22243719.jpg
反対側、東方面の展望も素晴らしいです。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22245207.jpg
向こうの山は筑波山?
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22255527.jpg
廃墟感が漂いますがレストハウスは営業中。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22263267.jpg
前橋市と桐生市の市境だそうです。寒いんで下りますかね。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22270553.jpg
シダ地帯
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22272054.jpg
倒木に生えていた大きなキノコ
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22301426.jpg
再び覚満淵の周回路に戻って散策。向こうの山は小地蔵岳。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22332318.jpg
ささやかな紅葉
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22334534.jpg
一人で食事中の鴨ちゃん。

覚満淵と鳥居峠を軽く歩いて45分程度でした。大沼の方はもういいかと、帰路につきます。
10/7・8、群馬旅行。その7、赤城山へ_e0045768_22352112.jpg
走り屋を抑制するため?の波々凹凸舗装。登り坂ではスピードも出ないのでビヨンビヨンと余裕でしたが、下り坂で少しスピードが出るとサスがフルボトムし、ショックでドライブレコーダーが反応しました。
普通のクルマでもこれならば、確かに車高を下げて固めた改造車には効果ありそうです。

(iPhone12、EXILIM ZR3200)


by t_bow2002 | 2023-10-24 22:03 | 山歩き | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

ダイソーのスマホケースが黄ば..
at 2025-01-14 22:34
1/5、NC700Sで横浜市..
at 2025-01-13 22:08
吉村昭「冬の鷹」
at 2025-01-12 21:48
スキー、2024-25シーズ..
at 2025-01-11 21:50
寒い日に思う
at 2025-01-10 22:15

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ