人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗

今朝は寒かったですね。クルマのフロントウィンドウが凍結していた。

冬は寒いし暗いし、スキーが無かったら本当に冬がキライになっていた筈。

 ・・・

えっ、日大アメフト部の廃部って、決定事項じゃなかったの?

まるでガバナンスが機能していない・・・。

 ・・・

昨日「旅サラダ」でノー天気な感じで香港旅行を紹介していました。
そういや活動家・周庭さんの話を最近聞かないけど、どうしているんだろうか、無事なのかと話していたら、カナダのトロントにいるという話。
留学中との事ですが、もう香港には戻らないと事実上の亡命宣言。
とにかく無事で、元気に暮らせることを祈ります。

 ・・・

アテンザをスタッドレスタイヤに交換した後、スプレー塗装したマフラーの熱入れも兼ねて(?)試乗に行ってきました。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21355646.jpg
ロードスターRFを眺めながら試乗車の準備を待つの図。西日が眩しい。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21362885.jpg
スライリーの缶バッジをもらいました。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21364916.jpg
さてMX-30、e-SKYACTIV R-EVです。
マローンルージュメタリック/ジェットブラックマイカ(2トーン)は「Edition R」専用色
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21374329.jpg
フェンダーにはロータリーのモチーフが。マイカ塗装のラメラメ感がすごい。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21412903.jpg
MX-30はカジュアルな雰囲気のシート素材が魅力だと思うのですが、今回のグレードは黒主体でスポーティーな雰囲気を感じます。それでも白いパイピングで少し救われるけど。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21524064.jpg
ここのグレーのニット部分にはMX-30らしさを感じる。

さてエンジン(?)始動。


ローターがグリグリっと回るとか、なにかロータリーならではの演出があるかと思ったら、特にそれらしいものは無し、ハイブリッドのMX-30と同じ?
?エンジンもかからないし。
まぁこの辺りの過剰な演出を嫌うところもマツダらしさか。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21471926.jpg
真ん中のスピードメーターが液晶、左右は針、左側はタコメーターではなくてPOWERメーター。あれ?真ん中に何か表示されてる。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21485357.jpg
「EVシステムが異常です 点検を受けてください」って大丈夫なのか?
隣のディーラーの方に確認したところ、初期設定がナンチャラでいつも表示されている、走行には全く支障はないとの事で、走り出します。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21501545.jpg
走り出してもエンジンはかかりません。よって走行フィーリングは完全に電気自動車。実に静かでスムーズです。上り坂でモーターならではの強力なトルクを感じますが過剰な部分もなく、非常に洗練されています。よくできている。1780kgと少々重めだけど軽々と走る。
足回りは、ウチのアテンザ(←柔らかい)より少し固いかな。CX-5でも感じたけど、路面の凹凸で頭が左右に振られる気がする。その辺の交差点を曲がる程度では低重心のメリットも感じられない。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21595860.jpg
肘がアームレストに絶妙に触るのね。別に支障になる訳ではない。前に乗ったMX-30もこんなだったかなと当時のブログを確認すると、位置が違う(今回の方が前)。調整できるんですかね。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22031512.jpg
アドバンストキーも「Edition R」専用デザインだとか。くすぐるねぇ。
ここのトレーは相変わらずコルク素材なんだ。

登り坂で少し踏んでみてもやっぱりエンジンは始動しない。もしかして、と思って聞いてみたら、負荷がかかる状況でも充電レベルが高ければエンジンはかからない、との事。メーターパネルに表示されてるバッテリー残量は90%超、そりゃかからんわ。結局一度もロータリーエンジンは始動せず、試乗は終了となりました。

このまま帰るのではあんまりなので、せめてロータリーエンジンを拝んでおきたい。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21565088.jpg
いろんな配管や線がのたくっていますが、部品の配置自体はそれほどギチギチな印象は受けない。やはりロータリー故のコンパクトさが生かされているのか。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_21581098.jpg
あのアルミの円筒形っぽい部分でしょうか?

高速道路に乗って距離を伸ばすとエンジンがかかるそうです。振動はほとんど感じないレベル、気になる音は「電動ドリルのような音」って、どんな音じゃい・・・。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22052340.jpg
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22053283.jpg
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22054816.jpg
ラゲッジスペースは普通のハイブリッドモデルと同じかな?床下収納が少ししかなかった。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22121027.jpg
タイヤサイズもハイブリッドと同じ215/55R18、ホイールは切削仕上げで差別化。
充電口のハッチがデカい。プラグインでなくていいから、その分お安い方がよかった?
(ロータリーEVは4,235,000円~、今回のEdition Rは4,917,000円~)
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22145996.jpg
そういやRX-8もこんなドアでした。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22152950.jpg
ロードスターはいいなぁ。こないだ改良があったけど、この展示車は従来型だそうです。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22161181.jpg
ウチのアテンザみたいな白革内装。アテンザを買う時、シルバー外装にホワイト内装は合わないかと思って止めたのですが、案外アリだったかもしれません。
マツダMX-30、e-SKYACTIV R-EV(ロータリー)の試乗_e0045768_22173618.jpg
あれ、ここにあった大きなパン工場、いつの間にかキレイに無くなっちゃいました。いい匂いがするので好きだったのに。
(「第一パン」工場は昨年(!)5月に閉鎖され、跡地はヤマダ電機になるそうです。)

(iPhone12)


by t_bow2002 | 2023-12-04 21:42 | | Comments(0)


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

1/5、NC700Sで横浜市..
at 2025-01-13 22:08
吉村昭「冬の鷹」
at 2025-01-12 21:48
スキー、2024-25シーズ..
at 2025-01-11 21:50
寒い日に思う
at 2025-01-10 22:15
1/2,3山梨→帰宅
at 2025-01-09 22:43

最新のコメント

> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:39
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:59
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:51
こんにちは、t_bowさ..
by たか++ at 16:54
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 22:12
VW本社のDSGの不具合..
by ホームセンター at 21:44
> ホームセンターさん ..
by t_bow2002 at 21:43
以前ご報告したのでご記憶..
by ホームセンター at 20:45
> コウモリさん コメ..
by t_bow2002 at 22:04
いつも拝見しております。..
by コウモリ at 01:33

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ