人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フォルクスワーゲンが新型「ティグアン」「パサート」および改良型「ゴルフ」の価格を発表

マツダがステーションワゴンを見切ってしまったので、次はまたスバルに戻るか欧州車かという状況な訳ですが、フォルクスワーゲンが新型「ティグアン」「パサート」および改良型「ゴルフ」の価格を発表。(WebCGより)

【ゴルフヴァリアント】(暫定価格)
eTSIアクティブベーシック:363万9000円
eTSIアクティブ:393万9000円
eTSIスタイル:457万7000円
eTSI Rライン:465万6000円
TDIアクティブベーシック:410万円
TDIアクティブアドバンス:470万8000円
TDIスタイル:477万8000円
TDI Rライン:485万6000円

【ティグアン】(暫定価格)
eTSIアクティブ:487万1000円
eTSI エレガンス:547万円
eTSI Rライン:588万9000円
TDI 4MOTIONアクティブ:561万9000円
TDI 4MOTION エレガンス:621万8000円
TDI 4MOTION Rライン:653万2000円

【パサート】
eTSIエレガンスベーシック:524万8000円
eTSIエレガンス:553万円
eTSI Rライン:576万4000円
TDI 4MOTIONエレガンス:622万4000円
TDI 4MOTION Rライン:645万8000円
eHybridエレガンス:655万9000円
eHybrid Rライン:679万4000円

パサートは524万8000円からか、高いな。ムリ
VWけっこう厳しいらしいので戦略的な価格設定で来るかと密かに期待していましたが、甘かった。(^^; ティグアンも強気な設定だよなぁ。
やっぱり次はゴルフ・ヴァリアントかスバルか・・・。

今のアテンザを買う際、最後まで迷っていたのがパサート、でも当時の価格は400万程度だったから、この7年で120万程度上がった感じ。
フォルクスワーゲンが新型「ティグアン」「パサート」および改良型「ゴルフ」の価格を発表_e0045768_19551404.jpg
パサート、これまでと雰囲気がガラッと変わって柔らかい感じになりましたね。相変わらずの水平基調で伸びやかな、正統派ステーションワゴンといったデザインはけっこう好みなのですが、価格がなぁ。
さてどうしますかね。まぁ、今のアテンザもあと4年は乗る気満々なのですが。(^^;


by t_bow2002 | 2024-09-16 19:58 | | Comments(4)
Commented by ホームセンター at 2024-09-16 20:45
以前ご報告したのでご記憶されてるかもしれませんが、実は2年も乗らずにVWグループの現行車種から日本車へ乗り換えることになりました。理由はDCTが私の用途に合わなかったこと、信頼性に不安を感じることが少なくなかったことです。一定速度以上で前に進む分には安定性・静粛性・ハンドリグ等非常に良い車だったのですが・・・
Commented by t_bow2002 at 2024-09-17 21:43
> ホームセンターさん
コメントありがとうございます。やはりノロノロ運転耐性は日本車のもんでしょうね。でも少し前に「いろは坂」で立ち往生するホンダのハイブリッド車が話題になったし、やはり「枯れた」技術のトルコン+有段ATが最善でしょうか。スバルのCVTもだいぶ実績を積んだから大丈夫かな?デザインがガチャガチャしているのが好みでないのですが。
ウチの使い方は休日の遠出レジャーがメインなので、DCTのデメリットは出にくいかなと期待もしています。
「マツダ6」が復活してくれればいいのですが、もう無いかな~。
Commented by ホームセンター at 2024-09-18 21:44
VW本社のDSGの不具合はあまり聞かないので比較的出来が良いのかもしれませんね。うちはSトロニックでも48V-MHVだったので平坦路のノロノロ運転は全く問題無かったものの、上り坂で停止中にクラッチが切れる場合があって発進しようとすると空ぶかし~急発進となってしまうことが少なからずありました。レブルもDCTですが、こちらは当りだった様で坂道は多少アクセルをふかし気味にすればタイムラグも少なくきちんとクラッチミートしてくれています。もしDCT搭載車種をご検討されるのであれば上り坂の発進停止を繰り返してみることをお勧めします。老婆心ながら・・・(CVT、DCTを所有した感想として燃費は多少悪くてもトルコンが一番ストレスが無く懐が深いですね)
Commented by t_bow2002 at 2024-09-18 22:12
> ホームセンターさん
あぁ、VWではなくてアウディでしたか。高級な方で出来が悪いのではたまらないですね。
でもVWもネットで調べると事例は出てきますね、トランスミッション丸ごと交換する羽目になったとか。
レブルもDCTなんですね。私はNCを買う際、両方試乗しましたが、さすがに坂道発進は試しませんでした。よくできているなと思いましたが、MTのクラッチが軽いのでDCTにする必要もないかなと、ABSも装備されない最安グレードで購入しました。60万しなかったですね。安かった。
ところでホンダとヤマハ、立て続けにAT(AMT?)が出ましたね。ヤマハはクラッチレバーもシフトペダルも無し、ホンダは従来通りのマニュアルシフトも可能と考え方が分かれたのが面白いですね。試乗車が出たら試してみようと思います。


バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。


by t_bow2002

カテゴリ

全体
バイク


choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
カタツムリ
未分類

最新の記事

6/8(日)、熱海にジャカラ..
at 2025-06-20 20:20
6/8(日)、熱海にジャカラ..
at 2025-06-19 21:55
6/8(日)、熱海にジャカラ..
at 2025-06-18 21:30
フィッツジェラルド・野崎孝訳..
at 2025-06-17 22:12
ヤマハ、XSR900とMT-..
at 2025-06-16 21:52

最新のコメント

> AKARIさん コ..
by t_bow2002 at 22:07
 メダカが死んでしまうと..
by AKARI at 15:58
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:02
おはようございます、t_..
by たか++ at 05:39
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 22:36
おはようございます、t_..
by たか++ at 05:03
> P0さん ですよね。
by t_bow2002 at 21:38
大いに賛同!激しく同意!
by P0 at 12:10
> たか++さん こん..
by t_bow2002 at 21:35
おはようございます、t_..
by たか++ at 04:55

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...

タグ

外部リンク

ブログジャンル

車・バイク
カメラ