1
マツダ CX-5(25S)の試乗
今日はお休みでした。
コーナンに園芸資材を買いに行ったらまぁ、すごい混雑。
みんな考える事は一緒だそうで。
・・・
マツダの新型CX-5を試乗しました。

ディーゼルのXDもあったのですが、試乗はガソリンエンジンの25Sを希望。
エターナルブルーマイカ、透明感があって、従来からあるブルーリフレックスマイカよりいい色です。
アテンザもこれにすればいいのに。
ボンネットフードの先端が思った以上に突き出していて、まるで庇みたい。
逆スラントのノーズ形状。グリルのメッシュが凹面に見えて違和感がありましたが、気のせいか?
これまで写真で見ていた時は、ボディ側面の面構成など、アテンザよりスッキリ整理されて張りがあってずいぶんカッコよくなったなと思っていたのですが、実物を見たら割とヌボーッとデカい印象も受けました。

電動ゲートで開けるラゲッジスペース。やっぱり床が高い。
スキーの板を中に突っ込むので気になる、後席背もたれを倒した後の前後奥行きの長さ。
前シートをウチ基準の位置に合わせると真っ直ぐでちょうど170cm程度、斜めにすれば180cm程度が確保されるので、私が使う板は十分に収まります。

試乗車はLパッケージだったので、ピュアホワイトのパーフォレーション(穴あき)レザーシート装備。
雰囲気は最高なのですが、座ってみたら滑るんだ、これが。
私のキライなテカテカツルツル系の表皮。すぐにズルッと腰が前にずれます。
山道でカーブを曲がったら左右にも滑るんだろうな・・・。

旧型からガラッと変わり、最近のマツダ一連の文法にのっとった、乗用車ライクなインパネになりました。質感も向上。
真ん丸なステアリングホイールはいいな、やっぱり。下が平らなD型はキライ。
本革の手触りもすべすべ気持ちいいし。
スピードなどの情報が小さいスクリーンでなく、フロントウィンドウに投影されるように進化しています。
表示される位置が高くできるので、より視線の移動が小さくて済みます。
さてスタート。やはりガソリンエンジンは静かでスムーズでいいですね。
ディーゼルターボの極太トルクはないですが、そうは言っても2.5Lの4気筒、実用上は充分以上です。
旧型から比べると静粛性は明らかにワンランク上がり、上等なクルマになった気がします。
アクセルのつき、ハンドリングの応答性、乗り心地など、特に気になった点は全くありませんでした。
という事はよくできた車って事なんでしょうね。
過給器の無い自然吸気の並列4気筒エンジンにトルコン+6ATという、今どきの新型車とは思えないくらい飛び道具の無いコンベンショナルな構成ですが、日本の一般道には一番合っているのではないでしょうか。
これだけ枯れた技術なら信頼性も間違いないだろうし。
でもあの本革シートのツルツルだけは完全にアウトだな。
CX-5にするならファブリックシートのプロアクティブ、25Sは4WDになるのか。FFでよければディーゼルのXDもほぼ300万で同価格。
ここはどっちにするか迷うところかも。
アテンザも見てきました。

黒、渋いなぁ。カッコいいけど暑そうだし汚れや小キズが目立ちそうでムリ。

ただの黒じゃなくてラメラメ。

内装も真っ黒、ド渋。
これまた本革シートですが、座ってみたらさっきのCX-5と全く違っていてビックリ。
CX-5はテカテカツルツルでしたがアテンザはしっとり柔らか、全く滑りません。
柔らかい中にも厚みを感じる本革表皮、実に上質です。これはいいなぁ。
乗り込んでドアを閉めても重量感のあるバフッとした手応え、高級感があります。
やっぱりアテンザがいいかも。
相変わらず商売っ気のない営業マンに探りを入れてみたところ、アテンザの次のフルモデルチェンジはおそらく再来年だろう、と。
マツダのスケジュールとして、次はプレマシーの後継となる3列シート車、次はアクセラの方が先ではないか、と。
買って1年でフルチェンジは少し寂しいけど、2年先ならまぁ、仕方ないか。
アテンザ 25S Lパッケージの値段でCX-5ならディーゼルXDプロアクティブ4WDが買えてお釣りが少し返ってきます。
でもやっぱり私は車高の低いクルマでワゴンが好きだな。

ロードスター

カッコいいシートがついています。レカロなんだ。
座ってみたら私の体格でも左右からキュッと挟まれて実にタイト。太目な人は納まるんだろうか。
RSってグレードだそうで、価格は325万円。 エンジン1.5Lでちょっと高くないか?
アテンザの25S Lパケとほとんど変わらんじゃんか。
レガシィは12月が車検です。
納期を考えるとこの夏には決めないといけません。どうするかなぁ。
午前中は暑いくらいの好天でしたが、試乗しているうちに空は真っ黒な雲に覆われてきて、帰宅途中には雷が鳴る雨に。
思ったより早く降り出しました。洗濯物が気になっていたのですが、北よりの風だったのでセーフでした。^^;
(EXILIM ZR200)
コーナンに園芸資材を買いに行ったらまぁ、すごい混雑。
みんな考える事は一緒だそうで。
・・・
マツダの新型CX-5を試乗しました。

エターナルブルーマイカ、透明感があって、従来からあるブルーリフレックスマイカよりいい色です。
アテンザもこれにすればいいのに。
ボンネットフードの先端が思った以上に突き出していて、まるで庇みたい。
逆スラントのノーズ形状。グリルのメッシュが凹面に見えて違和感がありましたが、気のせいか?
これまで写真で見ていた時は、ボディ側面の面構成など、アテンザよりスッキリ整理されて張りがあってずいぶんカッコよくなったなと思っていたのですが、実物を見たら割とヌボーッとデカい印象も受けました。

スキーの板を中に突っ込むので気になる、後席背もたれを倒した後の前後奥行きの長さ。
前シートをウチ基準の位置に合わせると真っ直ぐでちょうど170cm程度、斜めにすれば180cm程度が確保されるので、私が使う板は十分に収まります。

雰囲気は最高なのですが、座ってみたら滑るんだ、これが。
私のキライなテカテカツルツル系の表皮。すぐにズルッと腰が前にずれます。
山道でカーブを曲がったら左右にも滑るんだろうな・・・。

真ん丸なステアリングホイールはいいな、やっぱり。下が平らなD型はキライ。
本革の手触りもすべすべ気持ちいいし。
スピードなどの情報が小さいスクリーンでなく、フロントウィンドウに投影されるように進化しています。
表示される位置が高くできるので、より視線の移動が小さくて済みます。
さてスタート。やはりガソリンエンジンは静かでスムーズでいいですね。
ディーゼルターボの極太トルクはないですが、そうは言っても2.5Lの4気筒、実用上は充分以上です。
旧型から比べると静粛性は明らかにワンランク上がり、上等なクルマになった気がします。
アクセルのつき、ハンドリングの応答性、乗り心地など、特に気になった点は全くありませんでした。
という事はよくできた車って事なんでしょうね。
過給器の無い自然吸気の並列4気筒エンジンにトルコン+6ATという、今どきの新型車とは思えないくらい飛び道具の無いコンベンショナルな構成ですが、日本の一般道には一番合っているのではないでしょうか。
これだけ枯れた技術なら信頼性も間違いないだろうし。
でもあの本革シートのツルツルだけは完全にアウトだな。
CX-5にするならファブリックシートのプロアクティブ、25Sは4WDになるのか。FFでよければディーゼルのXDもほぼ300万で同価格。
ここはどっちにするか迷うところかも。
アテンザも見てきました。



これまた本革シートですが、座ってみたらさっきのCX-5と全く違っていてビックリ。
CX-5はテカテカツルツルでしたがアテンザはしっとり柔らか、全く滑りません。
柔らかい中にも厚みを感じる本革表皮、実に上質です。これはいいなぁ。
乗り込んでドアを閉めても重量感のあるバフッとした手応え、高級感があります。
やっぱりアテンザがいいかも。
相変わらず商売っ気のない営業マンに探りを入れてみたところ、アテンザの次のフルモデルチェンジはおそらく再来年だろう、と。
マツダのスケジュールとして、次はプレマシーの後継となる3列シート車、次はアクセラの方が先ではないか、と。
買って1年でフルチェンジは少し寂しいけど、2年先ならまぁ、仕方ないか。
アテンザ 25S Lパッケージの値段でCX-5ならディーゼルXDプロアクティブ4WDが買えてお釣りが少し返ってきます。
でもやっぱり私は車高の低いクルマでワゴンが好きだな。


座ってみたら私の体格でも左右からキュッと挟まれて実にタイト。太目な人は納まるんだろうか。
RSってグレードだそうで、価格は325万円。 エンジン1.5Lでちょっと高くないか?
アテンザの25S Lパケとほとんど変わらんじゃんか。
レガシィは12月が車検です。
納期を考えるとこの夏には決めないといけません。どうするかなぁ。
午前中は暑いくらいの好天でしたが、試乗しているうちに空は真っ黒な雲に覆われてきて、帰宅途中には雷が鳴る雨に。
思ったより早く降り出しました。洗濯物が気になっていたのですが、北よりの風だったのでセーフでした。^^;
(EXILIM ZR200)
▲
by t_bow2002
| 2017-05-01 23:11
| 車
|
Comments(2)
1
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ
鉄道
読書
未分類
最新の記事
北鎌倉隧道(洞門) |
at 2018-04-19 22:53 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-18 23:03 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-17 22:36 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-16 22:37 |
4/7・8、京都の桜~「太陽.. |
at 2018-04-15 22:23 |
最新のコメント
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:59 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 18:42 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:24 |
こんばんは。 アテンザ.. |
by out>in>out at 22:18 |
> out>in>out.. |
by t_bow2002 at 21:55 |
こんばんは。写真美しいで.. |
by out>in>out at 22:55 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:47 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:22 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 21:59 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 05:33 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...