5/29、NC700Sで富士山五合目ツーリング、後編
能登の方で地震が続いてます。地震はイヤだ。
・・・

さっきの富士山スカイラインよりこっちの方が道幅がタイト、勾配も急に感じる。
でもさっきの「富士山スカイライン」同様、基本的には登り坂は開けていけるから楽しい。NC700Sのトルクと鼓動感、そしてSPタケガワのマフラーの排気音をたっぷりと味わえる。
でも「ふじあざみライン」の勾配は小排気量のクルマやバイクだと、いっぱいいっぱいかもしれんけど。
このあと山中湖ではひどい目にあったのですが、後述。
箱根も帰りは混みそうだし、山中湖→道志にしようか、気になるのは山中湖がロードレース(マラソン)大会で通行止めになっている部分があるらしいけど、昼には解除だって言うしバイクだからなんとかなるだろうと軽く考えて向かったのが大間違い。
籠坂峠を越えたところでガードマンが検問中、国道はまだ通行止めという事で左の別荘地の抜け道を指示されました。
しばらく走って渋滞に追い付いてしまったのですが、まぁ全然動かない。
初めてやる訳じゃなかろうし、ここまで影響出るならさっきの「道の駅すばしり」あたりで大々的にアナウンスして、さらに東富士五湖道路へ迂回させるくらいの対応を取らないとダメだよ、これは。
いや本当にひどかった、大迷惑。実は少々インチキしてクリアしたけどそれでも30分以上ロスした。たぶん車の人は1時間どころじゃなかったと思う。
マラソンも文化だからやるなとは言わんけど、もう少し周りへの影響を考えて配慮・対応すべき。
まぁ、私なんかはモータースポーツ好きだから、日本でもモナコのF1や海外のラリーみたいに市街地レースをやってモータースポーツ文化に親しむ機会を増やさないとダメなんだ、なんて考えるけど、そんなのも興味ない人にとっては迷惑なだけかもしれんけど。
いつもそうですが相模原近くなるとペースが落ちてダレるし暑くなってきて疲れも表面化。
相模原のコンビニで休憩、冷たい缶コーヒーを飲んでリフレッシュした後は高速で帰りました。
向かい風が強くて走り難かったな。高速ではカウルが欲しくなるけど、下道じゃ要らんしなぁ。
343.2kmの走行で10.34L、まだ3L以上ある(=90kmは走行可能)のにチカチカ早すぎるよ。
燃費は33.2km/L、レギュラー単価は153円でした。
(iPhone12、EXILIM ZR1600)
#
by t_bow2002
| 2022-06-20 22:09
| バイク
|
Comments(0)
5/29、NC700Sで富士山五合目ツーリング、前編
録画しておいたTV番組を見ていたのですが、CGTVは電気自動車、フィアットの500eとボルボC40リチャージ、大人のバイク時間 MOTORISEでは"電動バイク"考察!と、どちらも電動車。バイクの方はまだ一般の人が普通に買えるモデルではないようですが、それにしても時代ですね。
NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」は「アメリカ 幻想の70s」、映画から時代を見る試みが面白かった。
あっ!「イージーライダー」、昨日やってたのに録るの忘れた・・・。Orz
・・・
5/29(日)、NC700Sでツーリング。
天気予報はバッチリ晴天、前に行ったけどガスって展望が効かなかった富士山五合目に再挑戦しますか。早いとこ行っとかないとまた夏場のマイカー規制で走れなくなるしね。
前回は芦スカ経由でウロウロしながら行きましたが、今回は晴れているうちに登るべく、R138で。
あ、西湘バイパスは小田原付近が工事で通行止めでしたが、朝早いのでそれほど混まずに済みました。
暑くなる予報だったのでTシャツ一枚+プロテクター+3シーズンジャケットで出たのですが、箱根の上の方ではちと寒かった。失敗しました。何年バイク乗ってんだよという感じですね。(^^;
左折してR246を南下、「ぐみ沢丸田」交差点を右折で県道23号。
休憩したばかりなので水ケ塚にも寄らずにそのまま富士山スカイラインへ突入。
クルマも少なかったし、すぐに譲ってくれる事が多かったので快適に走れました。箱根で寒かったので更にヤバいかなと構えていたのですが、それほどでもなかった。時間が経って気温が上がったのでしょうか。
再建・再開できるといいですが、何年もかかりそうですね・・・。トイレは仮設がすぐ下にあります。
さてそろそろ降りましょう。
憲法改正とか、そういう大事なこともバタバタでやらん方がいいと思うよ。
(後編に続く)
(iPhone12、EXILIM ZR1600)
#
by t_bow2002
| 2022-06-19 21:29
| バイク
|
Comments(0)
5/28、NC700Sで茅ケ崎里山公園へ
4連敗のカープ、Aクラス脱落ですか・・・。

「里の家」近くで梅の実がなってると思ったけど、春に花が咲いていた花桃だな。
・・・
蒸し暑い一日でした。洗濯物が乾かんかった。
今はシトシト小雨で涼しい。明日は晴れるかな?
・・・
しかしこのWindowsのアップデートと言うのはなんとかならんのかな。
今回のは量が多かったようで30分近く待たされた。
「フォト」アプリの見た目が変わった?時に機能的に進化している風も無し、意味ないよ。
・・・
コロナも落ち着いてきたところで、昨日は学生時代の友人達と会ってきました。
うち一人が近々インドネシアに赴任だそうで、すごいなぁ。
・・・
「食べログ」をめぐる騒ぎね、訴訟だとか独禁法違反だとか。
食べログ側も如何なものかと思うけど、けっきょくあんなものに振り回される消費者の側もどうかと思うよ。
・・・
5/28,NC700Sで茅ケ崎里山公園へ散歩に。
アリグモ♂でした。コワイコワイ

少し先の木々の間で群舞していました。
恋の季節ですかね。いいですね。
この時期、日差しは強くても空気はまだ爽やか、バイクで走るのにはちょうどいい季節です。そんなベストシーズンは短いのですが。
帰りに玉縄の龍寳寺に寄りました。シャクヤクが咲いているかと思ったのですが、完全終了。(^^;
(EXILIM ZR1600、iPhone12)
#
by t_bow2002
| 2022-06-18 21:41
| バイク
|
Comments(0)
5/22、横浜へバラを見に(後編)
5/22、バラの花咲く「港の見える丘公園」
バラは堪能しました。そろそろ引き上げましょう。
ここの山下橋交差点がかったるいと思っていたのですが、歩道橋で「人形の家」を通過できるんでしょうか?今さらですが。次はあっちを通ってみよう。
山下公園はこれまたものすごい人出!しかもステージやら出店やらで大賑わい。
「ベルギービールウィークエンド」だそうです。この日はいい天気で暑いくらい、そろそろ喉も乾いてきたのでビールは魅力的でしたが、行列を見たら萎えました。通過。
もともと人混み・混雑・行列に耐性ないのにコロナで益々弱くなった気がする。そろそろ都会も潮時か?笑
前のiPhone6sと違って明暗差の大きい条件下では自動でHDRが効くんですね。
バラは堪能しました。そろそろ引き上げましょう。
いつもの日本大通りを関内方面へ歩きます。
ハトも一緒にご入店、バタバタ大暴れして大変でしたが。
(EXILIM ZR1600、iPhone12)
#
by t_bow2002
| 2022-06-17 21:21
| 花
|
Comments(0)
5/22、横浜へバラを見に(前編)
真っ赤な夕焼けがすごかった。久し振りに見た気がする。
明日はいい天気になりますかね。今日は昨夜の天気予報で言うほど暑くならなかったけど。
・・・
梅の実の時期になりました。駅までの通勤路、道路に美味しそうなのがポロポロ落ちていて、もったいない。
桜はその辺のはサクランボがなっても小さいし美味しくないけど、梅は花を鑑賞する木でもいい実がなるんですかね。
・・・
裏面は地味だな。枯葉とか木の皮に擬態してるんでしょうね。
(後編に続く)
(EXILIM ZR1600、iPhone12)
#
by t_bow2002
| 2022-06-16 21:43
| 花
|
Comments(0)
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
未分類
最新の記事
6/26、NC700Sで箱根.. |
at 2022-06-30 23:06 |
光原百合「扉守 潮ノ道の旅人」 |
at 2022-06-29 22:18 |
6/26、NC700Sで箱根.. |
at 2022-06-28 23:11 |
辺見庸「もの食う人びと」 |
at 2022-06-27 22:12 |
6/19、「俣野別邸庭園」へ.. |
at 2022-06-26 22:38 |
最新のコメント
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:05 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 20:18 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:04 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 20:23 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:02 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 06:41 |
そうですね。使う目的次第.. |
by ホームセンター at 21:11 |
コスパに優れるのは150.. |
by t_bow2002 at 21:22 |
税金の無駄遣いの話を聞く.. |
by ホームセンター at 21:07 |
> まささん なんかパ.. |
by t_bow2002 at 22:05 |
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
more...