5/6~8、山梨に帰省 ~ 5/8畑で収穫後、帰宅
昨夜から今朝にかけて少し寒さを感じるくらいの気温、なのに布団をかけずに寝ていてすっかり体が冷えてしまい、今日は体調が優れなかった。仕事もうまく進まなかったし。冴えん。まぁそんな日もあるか。
・・・
5/7、身延山ハイキング後の夕食は外で食べたのですが私は運転なので飲む訳にもいかず、帰ってからゆっくり落ち着いて飲みますよ。(^^;
ガバッと開いてほぼ全面が飲み口になります。
まぁ家なら本当のジョッキに移せば同じかもしれんけど、外で飲むには楽しそう。
中央道が混む前に、早めに帰りました。
最後にアテンザに給油。
レギュラー単価は159円。
(終わり)
(今回はほとんどEXILIM ZR3200、少しiPhone12)
#
by t_bow2002
| 2022-06-15 22:03
| 花
|
Comments(0)
5/6~8、山梨に帰省 ~ 5/7身延山、久遠寺を見学して帰宅
夕方から雨。たいした降りではないので、梅雨だし仕方ない。
日曜日みたいに一時的に集中的に降って低いところが冠水するとか「ひょう」が降って農作物に被害とかクルマがボコボコになるとか勘弁して欲しい。
・・・
東京都医師会は「屋外では原則、マスクはいらない」との考えを示したそうで。
(Yahooニュースはこちら)
よし、今までも駅に入るまではしてなかったけど、明日からは電車に乗るまではつけんぞ。
駅を出たら職場の建物に入るまでは外すぞ。
・・・
今日は職場でオンラインの健康管理講習を受けました。
最初は「うつ」がテーマ、後半は生活習慣病関係。
健康管理にスマホのアプリを活用するのもお勧め、「カロママ」というアプリなら食事の写真を撮るだけでカロリー・栄養計算もできるというのでさっそくインストール、昼食の【玉子屋】弁当の写真を撮ってみたのですが、誤認識が多く、正確に記録するには手打ち入力やら検索やらでめんどくさい。こりゃ続かんわと思って即、削除。
悪玉コレステロール値低減への道は遠そうです。(^^;
・・・
全く人間という生き物は懲りないものですね。
人間は角も無く牙も無く相手を引き裂く鋭い爪も無く甲羅も持っていません
お互いに協力して共に生き共に栄えるよううまれついています」
もっと人が通るところならよかったのに、ちょっとメインからは外れてるかな。

強情な父も「これでよかったな、逆は無理だったかも。」と。
体力は余ってるのですが時間を短縮すべく、斜行エレベーターを利用。無料ですよ。
また斜行エレベーターで駐車場に戻り、帰宅しました。
田舎は道が混まないので快適です。
まぁ実家も昼暑くても陽が落ちると涼しくなるんですけどね。
エビフライが大きい! 衣も薄くて食べ応えがあって美味しかった。
(もっかい続く)
(iPhone12、EXILIM ZR3200)
#
by t_bow2002
| 2022-06-14 21:33
| 山歩き
|
Comments(0)
5/6~8、山梨に帰省 ~ 5/7身延山「奥之院参道西コース」で下山
おっ、東京の感染者数が1,000人切った! もうマスク要らんじゃろ。
でもここへ来て職場では割と近くの人が感染してたりして。
・・・
4人が座れそうなところがあったので昼食にしました。
この辺りは「ブッポウソウ」の繁殖地との事、「森の宝石」に出会えるのを楽しみにしていたのですが、確認できずに残念。少し時期が早かったかもしれない。
でもウチの親と同じくらいの歳と思しき女性が上がって行ったけどね。
手で庇を作って直射光を遮ってやれば解消されるんだけど、スマホのカメラって片手だとシャッター押しにくいよね・・・。
(iPhone12、EXILIM ZR3200)
#
by t_bow2002
| 2022-06-13 21:20
| 山歩き
|
Comments(0)
5/6~8、山梨に帰省 ~ 5/7身延山「奥之院参道西コース」で「千本杉」へ
早いとこGWの山梨も片付けたいけど写真が多くてなかなか終わらん。(^^;
身延山「奥之院参道西コース」を平均年齢高めの4人が下ります。
それにしてもトカゲの尻尾ってキレイだよね。金属質の輝きが芸術的。切っちゃうと気の毒だから捕まえるのは止めといた。暖かいので動き早いし。
ここから「千本杉」までは30分との事。
ここまでしないでもこの程度の道なら走れるような気もするけど。
面積:0.8ha、本数:約260本、樹齢:250年以上
「千本」はだいぶ言い過ぎだな。
山の荒廃を憂えた身延山の上人が宝暦12年(1762年)に山林護持と伽藍の造営資材確保のために植林事業を始めたそうです。
平成9年の調査で樹高が62mに達していることが確認されたとか。
(あと3回も続くのよ。(^^;)
(iPhone12、EXILIM ZR3200)
#
by t_bow2002
| 2022-06-12 21:58
| 山歩き
|
Comments(0)
「鮨・酒・肴 杉玉」とスシロー
午後の雷雨が過ぎたら涼しくなりました。過ごしやすくて助かるけど、湿度が高めなようで焼酎水割りのグラスが汗をかいてビタビタ。
焼酎も値上げ、「黒霧島」は8%程度の引き上げだとか。まぁ最近焼酎の消費量も減ってしまったから影響は少ないといえど、早く賃金上がらんもんですかね。
岸田文雄首相が突如としてぶち上げた「資産所得倍増」、あんなの格差を広げるばかりでダメよ。とにかく賃金を底上げして年金問題を解決して庶民の将来に対する不安を払しょくしない限り、この国の経済は何やってもダメだって。
・・・
陸上日本選手権、女子5,000メートル決勝の田中希実選手のラストスパートはすごかった。
1時間少し前に800mを走って2位に入ったばかりとか、信じられないスタミナ。
・・・
この土日は遠出はしなかったので録り溜まった番組を少し消化。
権謀術数でのし上がった冷酷な独裁者という共通点・切り口で描いていました。
困ったもんだな、ロシアも。国民の目が覚めないとどうしようもないのかもしれないよね。
ただ、日本も首都を大空襲で焼け野原にされて広島・長崎2発も原発落とされて、玉音放送を聞いてもまだ「徹底抗戦」だなんて言ってるのがいたくらいだから、国民の目が覚めるというのも難しい事なのかもしれない。ロシアは資源もあるし。今はインターネットがあるけど、年配の人は国営プロパガンダTV番組【大本営発表】の方を信じるんだろうしねぇ・・・。
・・・
スシロー、「おとり広告」問題で公取と消費者庁から再発防止を求める措置命令、お灸をすえられました。
ま、今回はあまりにも大規模で悪質なので摘発に至ったのでしょうが、けっこうこの手の話ってあるよね。
駅前の布団屋にチラシにあったのを買いに行ったら「それは売り切れた」と違う高いのを勧められるとか、よくある話で。
今回の騒ぎの前ですけどね、大船の「鮨・酒・肴 杉玉」に行きました。スシローグループなのは承知の上で。
つまみ系メニューがいろいろあって、ダラダラ飲めるかなと。
ネタは悪くないんでしょうけどね、残念なことにシャリが冷めていて握りも甘い。
回ってないからその場で職人が握るのかと思いきや、やはり寿司ロボですかね、この値段では。ま、しょうがねぇか。
やっぱり横浜の「活 活美登利」まで行かないとダメか。あそこ美味しいけど並ぶんだよな・・・。
#
by t_bow2002
| 2022-06-12 21:18
|
Comments(0)
バイク、車、鉄道、スキー、写真など話題はとめどなく拡散。H23春、広島から大船に転居。
by t_bow2002
カテゴリ
全体バイク
車
花
choro-Q
スキー
ハリネズミ
山歩き
カメラ・写真
メダカ・ウーパールーパー
鉄道
読書
未分類
最新の記事
6/26、NC700Sで箱根.. |
at 2022-06-30 23:06 |
光原百合「扉守 潮ノ道の旅人」 |
at 2022-06-29 22:18 |
6/26、NC700Sで箱根.. |
at 2022-06-28 23:11 |
辺見庸「もの食う人びと」 |
at 2022-06-27 22:12 |
6/19、「俣野別邸庭園」へ.. |
at 2022-06-26 22:38 |
最新のコメント
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:05 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 20:18 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:04 |
こんばんは、t_bowさ.. |
by たか++ at 20:23 |
> たか++さん こん.. |
by t_bow2002 at 22:02 |
おはようございます、t_.. |
by たか++ at 06:41 |
そうですね。使う目的次第.. |
by ホームセンター at 21:11 |
コスパに優れるのは150.. |
by t_bow2002 at 21:22 |
税金の無駄遣いの話を聞く.. |
by ホームセンター at 21:07 |
> まささん なんかパ.. |
by t_bow2002 at 22:05 |
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
more...